【校外販売実習】11/30あたごっち参加
11月30日(日)に井原市にある「葡萄浪漫館」で地域生活科グリーンライフコース3年生有志が「2025あたごっち収穫感謝祭」で農産物を販売します!ぜひお越しください!
11月30日(日)に井原市にある「葡萄浪漫館」で地域生活科グリーンライフコース3年生有志が「2025あたごっち収穫感謝祭」で農産物を販売します!ぜひお越しください!
11月20日(木)、興陽高校で令和7年度農業クラブ岡山県大会が開催され、井原高校からも農業クラブ役員および代表生徒が参加しました。 意見発表県大会では、本校地域生活科3年の茅本さんが最優秀賞を受賞しました。大会当日は、県
11月26日(水)グリーンライフコース3年生の草花専攻生が、井原放送の「ハッピー園芸講座」の収録を行いました。今回は寄せ植え(オールラウンド)を紹介しました。放送日は12月です。
【グリーンライフコース3年】ハッピー園芸講座の収録 続きを読む »
11月21日(金)3.4時間目に地域生活科ヒューマンライフコース2年生フードデザインの授業で第2回外部講師授業「和菓子」が行われました。地元の和菓子店「古月堂」の矢違敏文先生からご指導いただき、本格和菓子に挑戦しました。
【ヒューマンライフコース2年生】第2回外部講師授業「和菓子」 続きを読む »
11月17日(月)グリーンライフコース2年生が「研究成果出前講座」を受講しました。 ◯講師:岡山県農林水産総合センター 生物化学研究所 グループ長 小川健一 博士 ◯内容:植物のストレス解消法って? 植物がストレスを受け
11月11日(火)3〜6時間目に地域生活科2年生フードデザインの授業で第1回外部講師授業「シュガークラフト」が行われました。 この授業は1年生にも体験しており、生徒たちは昨年の経験を思い出しながら、より一層レベルアップし
【ヒューマンライフコース2年生】第1回外部講師授業「シュガークラフト」 続きを読む »
10月22〜23日で、山梨県にて開催された、第76回日本学校農業クラブ全国大会・令和7年度西関東大会に、グリーンライフコースの2名が参加しました。 農業の知識や技術が問われる農業鑑定競技【分野:野菜】には、3年生の森
【グリーンライフコース】農業クラブ全国大会 報告 続きを読む »
10月16日(木) 井原高校と井原警察署が連携して「盗難・特殊詐欺等の被害防止」のチラシをハローズ井原店で来客者に配布し、広報啓発活動を行いました。 また、チラシとあわせて地域生活科グリーンライフコースで栽培管理した花苗
9月21日「認知症の日」を地域の方に知ってもらうため、19日(金)にゆめタウン井原で行われた認知症の理解に向けた街頭啓発活動に家庭クラブの2年生7人と3年生4人が参加しました。当日は、認知症の方への理解をお願いするチラシ
8月7日、8日に岡山市にある岡山国際交流センターで開催された、第45回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会の意見発表の部に、地域生活科3年茅本莉佳さん(城北中学校出身)が出場しました。分野Ⅲ類【資源活用・地域振興】に「
農業クラブ中国ブロック連盟意見発表の部出場! 続きを読む »