【2年生】【普通科】 保護者・生徒対象「奨学金・教育ローン説明会」「進路講演会」が行われました。
9月25日(木)の午後、外部講師をお招きし、普通科2年生の保護者・生徒を対象とした「奨学金・教育ローン説明会」と「進路説明会」が行われました。 普通科2年生にとって、大学入学共通テスト出願まで残り1年となった今、進学 […]
【2年生】【普通科】 保護者・生徒対象「奨学金・教育ローン説明会」「進路講演会」が行われました。 続きを読む »
9月25日(木)の午後、外部講師をお招きし、普通科2年生の保護者・生徒を対象とした「奨学金・教育ローン説明会」と「進路説明会」が行われました。 普通科2年生にとって、大学入学共通テスト出願まで残り1年となった今、進学 […]
【2年生】【普通科】 保護者・生徒対象「奨学金・教育ローン説明会」「進路講演会」が行われました。 続きを読む »
9月18日(木)3・4時間目ヒューマンライフコース1年生と普通科総合進学類型2年生の計25名が認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症はいつ誰に現れるかわからない症状と教わり、身近なこととして考えながら受講しました
【ヒューマンライフコース1年&普通科総合進学類型2年】認知症サポーター養成講座 続きを読む »
7月11日の5、6限目に学部・学科ガイダンスが実施されました。 自分の選択した分野に関わりのある学部・学科についての説明を、県内外の大学や専門学校からお越しいただいた教授や講師の先生方から聞くことができました。就職希望の
6月25日、普通科1年生で文理・類型選択のLHRを行いました。文理選択の説明では今年度新たな取組としてベネッセの方をお招きして説明をしていただきました。その後、3つの類型の特徴を説明しました。 来年度以降の自分の進路
6月17日(火)の生物活用の時間にグリーンライフコース2年生と普通科総合進学類型2年生が、いずみ保育園と植栽交流を実施しました。 いずみ保育園との植栽交流は今年が初めてでした。第1回目ということもあり、不安もありましたが
【グリーンライフコース2年、普通科2年】いずみ保育園植栽交流 続きを読む »
5月14日(水)に高松高等予備校の山本先生をお招きして、普通科3年生向けの進路講演会を開きました。日本の現状や進路との向き合い方、いま何をすべきなのかについてご講演いただき、生徒にとって非常に有意義な時間となりました。
総合進学類型の2年生が、4月28日(月)に農業と環境の授業で「ミニトマト」と「キュウリ」の定植、そして「バジル」の播種を行いました。 座学中は雨が降っていましたが、定植する時間には雨も上がり、安全に、楽しく播種・定植
2年生総合進学類型 「農業と環境」の授業で野菜を植えました! 続きを読む »
4月25日(金)に井原市体育館で、新入生交流研修会が行われました。朝から、ワークショップ、社会貢献活動に励み、昼からは大縄跳びとドッヂビーを楽しみました! クラスや学年の仲間と活動し、交流することができ、とても楽しい時間
3月21日(金)に「卒業生の話を聞く会」が開かれました。今年度の卒業生6人から、志望校の決め方、受験勉強におけるアドバイス、面接練習の方法等の話を1・2年生の普通科生徒が聞きました。在校生から卒業生に質問をする時間では、
1月17日(金)に普通科3年生の該当者は「大学入試共通テスト」の下見で岡山県立大学に行きました。生徒は明日に向けて、入念に確認していました。また、全員で気合を入れて、一致団結して、明日を迎えます。明日から2日、頑張れ!
【普通科3年】「大学入試共通テスト」会場の下見へ 続きを読む »