【普通科1年】岡山大学を訪問しました!

 まだ秋の気配が色濃く残る12月12日(木)、普通科1年生は進路学習の一環で国立大学法人岡山大学を訪問しました。10学部、1プログラム、大学院8研究科、3研究所を有する中四国屈指の国立総合大学の大きさと自由な雰囲気に生徒たちは驚き、たくさんの刺激を受け取りました。

 津島キャンパスの中を走る道路には一般車両が行き交い、交差点には信号や横断歩道が整備されていること、スロープのついた講義室・・・見るもの、聞くものの一つ一つが新鮮です。

 ランチは大学生協の食堂でとりました。メニューはバラエティーに富んでおり、よりどりみどりです。
 午後のプログラムが始まるまでの間、屋外のベンチに腰掛けてくつろぐ生徒もいました。

 午後からはそれぞれが希望する学部に分かれて説明を受けました。

 法学部では、実際に授業で使われている教材を用いて、権利と義務と法律の問題、刑法199条の成立条件について考えるワークショップが行われました。大学の先生から投げかけれる刺激的な問いかけに、参加した生徒は一生懸命です。

 午後3時過ぎ、午後の日程を終えた生徒たちがバス乗り場に帰ってきました。
 めいめいが1日の体験を楽しそうに語り合っています。
 その話に耳を傾けながら、この行事を企画した先生の表情もほころんでいます。