【1年生】新入生交流研修会!
4月25日(金)に井原市体育館で、新入生交流研修会が行われました。朝から、ワークショップ、社会貢献活動に励み、昼からは大縄跳びとドッヂビーを楽しみました! クラスや学年の仲間と活動し、交流することができ、とても楽しい時間 […]
4月25日(金)に井原市体育館で、新入生交流研修会が行われました。朝から、ワークショップ、社会貢献活動に励み、昼からは大縄跳びとドッヂビーを楽しみました! クラスや学年の仲間と活動し、交流することができ、とても楽しい時間 […]
令和7年4月18日(金)1・2時間目に1年生初めての専門科目の授業が行われました。ファッション造形基礎の授業では、普段からミシンを使っている生徒も、そうでない生徒も、お互いで教え合いながらミシンの糸掛けと試し縫いまででき
【ヒューマンライフコース1年生】初めての専門科目! 続きを読む »
4月10日(木)1年生にとって、高校生活で、初めてのお昼休みでした。 中学校までの給食とは違い、保護者の方に作っていただいたお弁当をいろいろな友達と食べていました。その後、いろいろな友達と廊下等で楽しくしていました。
令和7年4月9日(水)、井原高校体育館にて、入学式が行われました。 普通科89名、地域生活科39名、計128名が、井原高校の1年生として、スタートを切りました。新入生代表宣誓では、中本璃子(美星中出身)が「勉強や部活動
3月21日(金)に「卒業生の話を聞く会」が開かれました。今年度の卒業生6人から、志望校の決め方、受験勉強におけるアドバイス、面接練習の方法等の話を1・2年生の普通科生徒が聞きました。在校生から卒業生に質問をする時間では、
2月18日(火)1〜4時間目 地域生活科グリーンライフコース1年生が織物工場の施設見学を行いました。 見学先として、地元企業である「吉河織物」と「渡邊織物」で、織機や生地の種類について実物を提示しながら説明をしていただき
1月31日(金)、井原市地場産業振興センターで開催された井原市高校生のための合同企業説明会に本校1年生が参加しました。当日は、井原市内21の事業所と市役所のブースが設けられ、生徒は興味を持った事業所の方々から仕事内容や
【1年生】井原市高校生のための合同企業説明会に参加しました。 続きを読む »
1月29日(水) 卒業後の進路が確定した地域生活科3年生から、後輩に向けた進路アドバイスが行われました。 就職・農業大学校進学・専門学校進学・4年制大学進学それぞれの視点から、面接や試験に向けて準備したこと・苦労したこと
12月20日(金)1〜4時間目 地域生活科グリーンライフコース1年生がワタの片付けを行いました。 井原市は、1600年代初めから綿花・藍の栽培が行われており、厚地藍染織物の生産が盛んな地域です。本校でも地域特産物である綿