グリーンライフコース

【グリーンライフコース】鉢花分野の活動紹介

 今年度はベルギーマムの開花調整に関する研究を行っています。日本では電照栽培やホルモン処理を行うことで、キクの開花調整を行ってきました。今回の研究では日本で採用されている開花調整技術がベルギーマムにも応用することができる […]

【グリーンライフコース】鉢花分野の活動紹介 続きを読む »

農業クラブ中国ブロック連盟意見発表の部出場!

8月7日、8日に岡山市にある岡山国際交流センターで開催された、第45回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会の意見発表の部に、地域生活科3年茅本莉佳さん(城北中学校出身)が出場しました。分野Ⅲ類【資源活用・地域振興】に「

農業クラブ中国ブロック連盟意見発表の部出場! 続きを読む »

【グリーンライフコース】全国高等学校総合体育大会会場装飾

令和7年度全国高等学校総合体育大会の会場である、倉敷市民体育館へ100プランター・水島福田公園へ100プランターの計200プランターを会場装飾として納めさせて頂きました。 来場される選手・関係者の皆さんが少しでも和んでい

【グリーンライフコース】全国高等学校総合体育大会会場装飾 続きを読む »

【地域生活科】藍染めで素敵なハンカチをつくりました!

7月17日(木)に地域生活科2年生が、授業で藍染めを行いました。春から栽培を行っていた藍の葉の若くてきれいなものをとり、茎を取り除いたら、ミキサーにかけ化学薬品と混ぜ合わせて染料を作りました。生徒たちは自分の作りたい柄を

【地域生活科】藍染めで素敵なハンカチをつくりました! 続きを読む »

【快挙】地域生活科の3名が農業クラブ意見発表県大会で大活躍!

7月11日(金)、高松農業高校を会場に「令和7年度岡山県学校農業クラブ連盟 意見発表県大会」が開催され、井原高校の代表として地域生活科グリーンライフコースから3名の生徒が出場しました。 この大会は、農業高校の生徒が日々の

【快挙】地域生活科の3名が農業クラブ意見発表県大会で大活躍! 続きを読む »

【グリーンライフコース】夏野菜のシーズンです!

 午後3時過ぎの職員室の廊下に人が集まっています。  地域生活科グリーンライフコースの3年生が、精研農場で採れたばかりのミニトマトを販売しているのです。  ※ 精研農場・・・現在の井原高校の源流の一つである旧精研高校の名

【グリーンライフコース】夏野菜のシーズンです! 続きを読む »

【グリーンライフコース2年、普通科2年】いずみ保育園植栽交流

6月17日(火)の生物活用の時間にグリーンライフコース2年生と普通科総合進学類型2年生が、いずみ保育園と植栽交流を実施しました。 いずみ保育園との植栽交流は今年が初めてでした。第1回目ということもあり、不安もありましたが

【グリーンライフコース2年、普通科2年】いずみ保育園植栽交流 続きを読む »

【グリーンライフコース】星ノ郷青空市花壇植栽

星ノ郷青空市の花壇植栽に行きました。 朝から雨が降り続いていましたが、美星に着くと小雨になり植えることができました。 6人で協力して花壇の片付け・除草・耕耘・整地をして、「マリーゴールド・日々草」等を植えました。 星ノ郷

【グリーンライフコース】星ノ郷青空市花壇植栽 続きを読む »

【グリーンライフコース】井原駅前バス停プランター植栽

井原商工会議所からの委託で、井原駅前バス停のプランター12基の植栽を行いました。 植栽のデザインを一人一枚書き、デザインを基に農場で栽培した、「マリーゴールド・かすみ草」等を定植しました。 今後も定期的に管理を行います。

【グリーンライフコース】井原駅前バス停プランター植栽 続きを読む »