【農業クラブ】フラワーアレンジメント競技県大会
6月2日、農業クラブ員のフラワーアレンジメント技術の向上を目指すとともにクラブ員相互の情報交換を行うことを目的とした「フラワーアレンジメント競技県大会」が本校で開催され、県内8校から16人の生徒が参加しました。 生徒は […]
【農業クラブ】フラワーアレンジメント競技県大会 続きを読む »
6月2日、農業クラブ員のフラワーアレンジメント技術の向上を目指すとともにクラブ員相互の情報交換を行うことを目的とした「フラワーアレンジメント競技県大会」が本校で開催され、県内8校から16人の生徒が参加しました。 生徒は […]
【農業クラブ】フラワーアレンジメント競技県大会 続きを読む »
令和5年6月12日(月) 「Yummy News」6月号を新しく掲示しました。6月号は、地域生活科ヒューマンライフコース3年生で製作しました。毎月、季節に合わせた装飾もYummy Newsの見どころですが、今月号では梅
【地域生活科ヒューマンライフコース】Yummy News更新! 続きを読む »
6月1日、真庭高校おいて、令和5年度岡山県学校農業クラブ連盟主催の農業情報処理競技県大会が開催されました。この競技は、教科の学習や学校農業クラブ活動を通して得た情報処理に関する知識、技術を競い合い、専門的な能力を高め、
【農業クラブ】農業情報処理競技県大会 優秀賞受賞 続きを読む »
6、7時間目の総合的な探究の時間「デニム学」において、「井原ID×自分ID」についての学習を行いました。前回の授業で様々な方からお伺いした話をもとに、生徒一人一人が「井原ID」について理解を深めることができました。 Ja
5月31日地域生活科グリーンコース3年生の生徒が「総合実習」の時間で「井原商工会議所の小さな親切運動」の一環で、生徒のデザイン画を基に駅前バス停のプランター12個の植栽を行いました。梅雨空の中幸い雨も上がり無事植え終わり
【地域生活科】グリーンライフコース井原駅バス停プランター植栽 続きを読む »
6月1日グリーンライフコース2年生「総合実習」で星の郷青空市の花壇植栽を行いました。生徒のデザインを基に夏の花、サルビア・ポーチュラカ・日々草・コリウス等を定植しました。梅雨空の中ではありましたが、雨が降ることなく無事植
【地域生活科】グリーンライフコース2年星の郷青空市花壇植栽 続きを読む »
令和5年5月29日に第1回YUMMY講習会が行われました。今回は、1年生に2・3年生の家庭クラブ役員が手話歌(家庭クラブの歌、校歌)の講習を行いました。家政科の先輩から受け継いできた素晴らしい伝統をこれからも継承していき
【地域生活科ヒューマンライフコース】第1回YUMMY講習会 続きを読む »
6、7時間目の総合的な探究の時間『デニム学』において,井原市のデニム関係及びまちづくりの関係者の方々にお越しいただき、「仕事×自分らしさ」や「幸福感」などのお話を伺いました。デニムをはじめとする井原市の産業等について、多
1年生総合的な探究の時間 『デニム学』を行いました。 続きを読む »
5月24日に、校地統合後、初めて火災・地震を想定した防災避難訓練が実施されました。安全かつ迅速に避難できるように、災害発生時の避難方法や避難経路を学びました。全校生徒がグラウンドへ避難した後、井原消防署の方から講評をいた
いつも精研農場をご利用いただきありがとうございます。6月の花壇苗販売の予約を受け付けます。 下記PDFファイルから花壇苗予約注文票をダウンロードすることができます。なお数に限りがあります。品切れの際はご了承ください。 6