【地域生活科2年グリーンライフコース】外部講師授業「フラワーアレンジメント」
10月28日(金)に地域生活科2年グリーンライフコース生徒がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。
【地域生活科2年グリーンライフコース】外部講師授業「フラワーアレンジメント」 続きを読む »
10月28日(金)に地域生活科2年グリーンライフコース生徒がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。
【地域生活科2年グリーンライフコース】外部講師授業「フラワーアレンジメント」 続きを読む »
10月23日(日)9:30〜11:30 井原高校(南校地)で行われます『ふれ愛まつり』の農産物の紹介動画ができました。本校公式YouTubeチャンネル、または、下のボタンからご覧ください。 令和4年度 ふれ愛まつり 農産
【お知らせ】ふれ愛まつり 農産物の紹介動画 公開! 続きを読む »
令和4年10月3日(月) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録を行いました。今回は被服の講座で、「ティッシュケース」作りです。まだ放送日は決まっていませんが、放
【地域生活科ヒューマンライフコース2年】ハッピーライフ講座収録「ティッシュケース」 続きを読む »
9月28日(水)LHRにおいて倉敷少年サポートセンターから講師を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。両校地の1年生が北校地体育館に集まり、熱心に聞き入りました。
令和4年9月14日(水) 家政科3年フードデザイン類型が、本格的なパン作りに挑戦しました。学習発表会に向けて、少しでも技術を習得しようと前向きな姿勢が見られ、一つ一つの作業を正確に、そして素早くすることを心掛けながら、
9月16日(金)5・6時間目に校内ホームプロジェクト発表会を行いました。各クラスから代表者2名、計6名の生徒が発表を行いました。 審査の結果、最優秀賞に輝いたのは、家政科3年西江知菜さん「あまり布の有効活用~SDGs つ
【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】 校内ホームプロジェクト発表会 続きを読む »
令和4年8月31日(水) 家政科3年生フードデザイン類型の生徒が、「海老真丈のすまし仕立て、鰤の照り焼き」作りに挑戦しました。一番だしの引き方や飾り切りなど、日本料理の基礎基本から教えていただきました。一つ一つの工程の
【家政科3年フードデサイン類型】外部講師授業「日本料理」 続きを読む »
9月4日(日)コロナと台風による雨天を気にしていましたが、秋晴れの空のもと、『令和4年度 体育祭』が、無事、予定通り実施されました。今年度はコロナ禍の開催ではありますが、感染症対策として、3年生の保護者のみ観覧可にし、午
9月3日(土)体育祭予行・準備、9月4日(日)体育祭の雨天時の対応を連絡します。台風も近づいて、非常に不安定なため、これ以外にも急遽変更する場合があります。あらかじめ、ご了承ください。 なお、体育祭は3年生の保護者のみ観
体育祭(前日含める)の雨天時の対応について(9/1現在) 続きを読む »
8月27日、井原市の新町商店街で開催された「いばら新町マルシェ」に、本校から地域生活科2年グリーンライフコースの生徒4名が参加し、本校産のブドウを販売しました。このイベントは、井原市の魅力を発信・満喫していただくととも