【普通科】オンライン国際交流を実施
3月14日(木)9時から、オーストラリアのカパンダ高校と本校をZoomでつなぎ、両校の生徒がオンラインで交流をしました。本交流は、県教育委員会のオンライン国際交流コーディネーター等にお世話になり、グローバル人材の育成の […]
3月14日(木)9時から、オーストラリアのカパンダ高校と本校をZoomでつなぎ、両校の生徒がオンラインで交流をしました。本交流は、県教育委員会のオンライン国際交流コーディネーター等にお世話になり、グローバル人材の育成の […]
令和6年3月1日(金)令和5年度 卒業式が行われました。 昨日まで降っていた雨もあがり、穏やかな天気の中、普通科85名、地域生活科32名、計117名が晴れやかな表情で、卒業しました。おめでとうございます。皆さんの新たな
2学期以降、2年生は総合的な探究の時間で「課題研究」と「進路探究」に分かれてそれぞれ探究活動をしてきましたが、R6年1月18日(木)7限、「課題研究」を選択している生徒たちによる発表会が行われました。 将来就きたい職業
1月13、14日にある共通テストの会場である岡山県立大学の下見に行ってきました。生徒たちは自分の試験会場がある棟を確認するなど、入念に準備をしていました。努力の成果が十分に発揮できるよう、代表者の掛け声とともに全員で気持
【普通科3年生】大学入試共通テスト会場の下見に行ってきました。 続きを読む »
12月1日(金)今日から12月です。井原高校では地域生活科3年生が学校設定科目「地域生活」、3年普通科総合進学類型の生徒が「生物活用」でそれぞれ作成した綿のモニュメントとリースを本校の玄関に展示しました。本校圃場で栽培さ
【地域生活科3年・普通科3年総合進学類型】綿のモニュメントとリースの展示 続きを読む »
11月22日(水)— 地域生活科・普通科2年生は企業訪問に出かけました。この行事は、生徒が実際の「仕事の現場」を訪問し、自らのキャリア設計と学部・学科選択の一助とするために毎年行われているものです。今年度から校地統合に伴
【地域生活科・普通科2年生】企業を知り、社会を知る~井原市企業訪問~ 続きを読む »
10月18日(水)5,6限に普通科・地域生活科の1・2年生合同で『出張講義』を行いました。前半の部・後半の部と2回、32の大学・短大・専門学校の方から、その学校の魅力や取得できる資格、また今すべきことなど、これからの進路
本日は午前中に実力考査があり、午後に進路講演会を実施しました。 前半はキッズコーポレーションよりファイナンシャルプランナー長尾真一先生から、大学進学にかかる費用や奨学金に関する話、後半は「大学入試に向けての心構え」と題し