【地域生活科1年ヒューマンライフコース・普通科2年総合進学類型】
2月14日(火) 地域生活科1年ヒューマンライフコースと普通科2年総合進学類型が、井原市の「栄養委員と学ぶ!ヘルスアップ講座」を受講しました。今年度は感染症対策として施設への訪問はありませんでしたが、栄養委員の方に来て […]
【地域生活科1年ヒューマンライフコース・普通科2年総合進学類型】 続きを読む »
2月14日(火) 地域生活科1年ヒューマンライフコースと普通科2年総合進学類型が、井原市の「栄養委員と学ぶ!ヘルスアップ講座」を受講しました。今年度は感染症対策として施設への訪問はありませんでしたが、栄養委員の方に来て […]
【地域生活科1年ヒューマンライフコース・普通科2年総合進学類型】 続きを読む »
1月28日(土)玉島高校で行われた『探究活動プレゼンテーションアワード』に普通科1年生2名が参加してきました。 14校34チームが参加し、各校がチームでの取り組みを発表する中、本校は『Ibara”D̶
【普通科1年生】探究活動プレゼンテーションアワード出場 続きを読む »
1月23日(月)6,7限、北校地体育館において、保健体育の授業の一環として普通科1年生を対象の心肺蘇生法講習会を開催しました。 より専門的で現場の最前線で活躍されている方から知識と技術を学ぶため、井原消防署から3名の消防
明日から始まる共通テストの会場である岡山県立大学の下見に行ってきました。雨の中でしたが、生徒たちは明日から始まる2日間を前に、自分の試験会場がある棟を確認するなど、入念に準備をしていました。努力の成果が十分に発揮できるよ
1月11日(水)7校時に古典に親しむ態度を養うと共に、各クラス・学年でのコミュニケーションの促進を目的として普通科1,2年生を対象とした「クラス対抗百人一首大会」が行われました。 新型コロナウイルス感染症対策として、体育
12月24日、岡山コンベンションセンターで開催された「高校生探究フォーラム」に、本校から普通科と地域生活科の生徒が参加し、デニム学の成果を発表しました。本フォーラムは岡山県教育委員会が主催となり、高校生が各校で取り組んだ
11月30日(水)7限に『令和4年度 同窓会講演会』を開催しました。コロナ禍ということもあり、3年ぶりの講演会でしたが、感染症対策を徹底して実施しました。 本校卒業生でもある「ローツェ株式会社 代表取締役社長 藤代 祥之
11月22日(火)16時から、デンマークと本校をZoomでつなぎ、現在デンマークに留学中の岡山県出身の大学生の方と本校のESS同好会がオンライで交流をしました。岡山県が実施している「未来へトビタテ!おかやま留学応援事業」
11月2日(水)7限、1・2年生のLHRの時間に第2回読書会LHRを行いました。題材は、「『白雪姫』裁判」(NHKEテレ「昔話法廷」制作班、金の星社、2016年)を取り上げました。今年は第1回読書会LHRを10月5日に行