令和7年度 サーモンプロジェクト 開催!!!
令和7年7月31日(木)と8月1日(金)に、井原小学校で「サーモンプロジェクト」が行われました。 今年度で3年目を迎える、この取り組みは、井原高校生が井原小学生の夏休みの宿題をサポートするというものです。夏休みの宿題の […]
令和7年度 サーモンプロジェクト 開催!!! 続きを読む »
令和7年7月31日(木)と8月1日(金)に、井原小学校で「サーモンプロジェクト」が行われました。 今年度で3年目を迎える、この取り組みは、井原高校生が井原小学生の夏休みの宿題をサポートするというものです。夏休みの宿題の […]
令和7年度 サーモンプロジェクト 開催!!! 続きを読む »
「授業と家庭学習の一体的充実」をテーマに教員研修を行いました。研修では教科を越えたグループを組み、それぞれの教科・科目で具体的な取組例を考えて発表し合うなど、活発な意見交換ができました。
6月6日(金)井原高校では各委員会の生徒が中心になって月に一度「あいさつ運動」を実施しています。 今回は文化委員会のみなさんが朝8:15〜8:35の20分間、登校中の生徒へあいさつを行いました。
5月27日(火)に体育委員・室長合同委員会を開催しました。各学年の体育委員と室長が集まり、いろは祭・体育の部に向けたブロック決めと色決めなどを行いました。くじ引きでブロックや色を決め、とても盛り上がりました!これから種目
12月25日(水)にノートルダム清心女子大学にて「高校生『夢育』PBLフォーラム」が開催されました。岡山県下から44校(高校:41校、中学:3校)が参加し、この一年間取り組んできた自身の課題探究の成果と今後の展望を共有
12月16日(月)本校の生徒会を中心とした5人のメンバーが「岡山県高校生議会」に参加し、午前中には代表の一人が議長の大役を務めました。午後からは、高校生議員として代表質問をしました。 質問の内容 ・高齢者の免許返納後の移
国民スポーツ大会高等学校野球競技【軟式の部】1回戦が、10月6日(日)佐賀県の鳥栖市民球場で行われました。相手の熊本県代表の開進高校は毎回のようにスコアリングポジションにランナーを進めましたが、井原高校も粘り強く守り抜き
8月4日(日)から8月7日(水)の3泊4日で岡山県北方領土青少年現地視察団に本校8名(3年6名、1年2名)が参加しました。日本の領土問題の一つである北方領土について、現地に行って、島民だった方の話を直接聞いたり、北方領土
8月1日と2日に、井原小学校で「サーモンプロジェクト」が行われました。昨年度から行われているこの取り組みは、井原高校生が井原小学生の夏休みの宿題をサポートするというものです。夏休みの宿題の中でも、絵や作文、科学研究などの