【厚生課】学校保健委員会を開催!
令和4年11月24日(木)16:00~ 北校地会議室にて、学校保健委員会を行いました。校医の先生やPTA代表の方にもご参加いただき、本校の新型コロナウイルス感染症対策や校地統合に伴う諸課題について協議・確認を行いました。 …
令和4年11月24日(木)16:00~ 北校地会議室にて、学校保健委員会を行いました。校医の先生やPTA代表の方にもご参加いただき、本校の新型コロナウイルス感染症対策や校地統合に伴う諸課題について協議・確認を行いました。 …
南校地の保健委員1・2年生で、9月に実施した『保健アンケート2022』の結果についての話し合いを行いました。 結果の数値やグラフなどを見て、回答と実態のギャップについて話したり、身近な感染症対策やネット利用について、確認 …
11月9日(水)、今年度第2回の学校運営協議会を本校で開催しました。井原高校では、令和3年度から本協議会を設置し、コミュニティ・スクールとして、小中学校、大学、同窓会、PTA、井原市、企業の担当者と協働しながら子供たちの …
11月2日(水)、校内の若手教員等力量アップ研修を開催しました。今回のテーマは、生徒指導と教育相談で、ベテラン教員から、事例を基に生徒理解の方法や教育相談の進め方等についての説明を受け、スクールカウンセラーやスクールソー …
今年度、井原高校の「緊急時連絡体制」が変更されましたので、お知らせします。事務室が追加され、米印で補足事項も記載しました。この変更に伴い、現在各所に掲示しているボードも新しく作り直しました。事故等が起こった際には、そのと …
10月11日(火)本校スクールカウンセラーの倉橋ゆかり先生を講師にお迎えし、座談会形式のワークショップを実施しました。 本校では毎年4月に新入生の交流研修会が行われ、そこで生徒たちは「コラージュと勇気づけ」というグループ …
令和4年度入学生から年次進行で新学習指導要領の趣旨を踏まえた学習が実施されています。今回の学習指導要領の改訂では、生徒は「何ができるようになるのか」という視点に立ち、全教科等の目標及び内容が「知識及び技能」「思考力・判断 …
井原駅前で、「冬のSAKURA」と題して桜をイメージしたイルミネーションのイベントが開催されており、本校生徒会の生徒が製作した竹あかりも点灯しています。 イベントに向けて、主催者である井原商工会議所青年部の方と、デザイ …
令和3年11月15日(月)に南校地では防災避難訓練を実施しました。震度5強の地震を想定し災害時に自分は何をするべきかを考え、防災に関する知識の高揚と知識の向上を学習しました。グランドに避難した後、井原消防署の方から講評を …
令和3年7月19日(月)14:00~ 備西ブロックに所属する高校の生徒保健委員オンライン研修会に 生徒保健委員会を代表して、井原高校南校地からは1Aの生徒2名が参加しました。 「生活に活かす色の効用」というテーマで、 …