地域生活科

【地域生活科1年】「いばらぶ」中間発表会

11月9日(水)、地域生活科1年生が、総合的な探究の時間「いばらぶ」で学んだ成果を発表する中間発表会を行いました。 「いばらぶ」は、いばら(井原or井原高校)+らぶ(LOVE)を語源としており、課題を発見し解決する能力と […]

【地域生活科1年】「いばらぶ」中間発表会 続きを読む »

【家政科3年フード】外部講師授業「テーブルコーディネート」

令和4年11月10日(木) 講師:小池佳子先生、最所養子先生 授業内容:①テーブルコーディネートの概要、②デモテーブルの説明、③各班で実習、④発表・講評  家政科3年フードデザイン類型が、小池先生、最所先生のご指導のもと

【家政科3年フード】外部講師授業「テーブルコーディネート」 続きを読む »

【地域生活科2年ヒューマンライフコース】外部講師授業「洋菓子」・「中華料理」

穴吹調理製菓専門学校より、講師の先生をお招きし、11月1日には、髙橋克行先生から洋菓子を、8日には槌井邦彦先生から中華料理を教えて頂きました。プロの技術を見せていただき、有意義な時間となりました。 メニュー:洋菓子「マロ

【地域生活科2年ヒューマンライフコース】外部講師授業「洋菓子」・「中華料理」 続きを読む »

【地域生活科2年グリーンライフコース】外部講師授業「フラワーアレンジメント」

10月28日(金)に地域生活科2年グリーンライフコース生徒がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。

【地域生活科2年グリーンライフコース】外部講師授業「フラワーアレンジメント」 続きを読む »

【お知らせ】ふれ愛まつり 農産物の紹介動画 公開!

10月23日(日)9:30〜11:30 井原高校(南校地)で行われます『ふれ愛まつり』の農産物の紹介動画ができました。本校公式YouTubeチャンネル、または、下のボタンからご覧ください。 令和4年度 ふれ愛まつり 農産

【お知らせ】ふれ愛まつり 農産物の紹介動画 公開! 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年】ハッピーライフ講座収録「ティッシュケース」

令和4年10月3日(月) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録を行いました。今回は被服の講座で、「ティッシュケース」作りです。まだ放送日は決まっていませんが、放

【地域生活科ヒューマンライフコース2年】ハッピーライフ講座収録「ティッシュケース」 続きを読む »

【家政科3年フード】外部講師授業「製パン」

令和4年9月14日(水)  家政科3年フードデザイン類型が、本格的なパン作りに挑戦しました。学習発表会に向けて、少しでも技術を習得しようと前向きな姿勢が見られ、一つ一つの作業を正確に、そして素早くすることを心掛けながら、

【家政科3年フード】外部講師授業「製パン」 続きを読む »

【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】 校内ホームプロジェクト発表会

9月16日(金)5・6時間目に校内ホームプロジェクト発表会を行いました。各クラスから代表者2名、計6名の生徒が発表を行いました。 審査の結果、最優秀賞に輝いたのは、家政科3年西江知菜さん「あまり布の有効活用~SDGs つ

【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】 校内ホームプロジェクト発表会 続きを読む »

【家政科3年フードデサイン類型】外部講師授業「日本料理」

令和4年8月31日(水)  家政科3年生フードデザイン類型の生徒が、「海老真丈のすまし仕立て、鰤の照り焼き」作りに挑戦しました。一番だしの引き方や飾り切りなど、日本料理の基礎基本から教えていただきました。一つ一つの工程の

【家政科3年フードデサイン類型】外部講師授業「日本料理」 続きを読む »