【地域生活科1年ヒューマンライフコース】 外部講師授業「デザイン画」
令和5年7月11(火)・18日(火)講師:中国デザイン専門学校 齋藤ゆき子先生地域生活科1年ヒューマンライフコースが、2週にわたって外部講師授業「デザイン画」を受けました。1回目は、基本のプロポーションの描き方を、2回目 […]
【地域生活科1年ヒューマンライフコース】 外部講師授業「デザイン画」 続きを読む »
令和5年7月11(火)・18日(火)講師:中国デザイン専門学校 齋藤ゆき子先生地域生活科1年ヒューマンライフコースが、2週にわたって外部講師授業「デザイン画」を受けました。1回目は、基本のプロポーションの描き方を、2回目 […]
【地域生活科1年ヒューマンライフコース】 外部講師授業「デザイン画」 続きを読む »
地域生活科ヒューマンライフコース3年「課題研究」被服選択者の9名が、7月1日(土)に被服製作技術検定「洋服(裏付きジャケット)1級」を受検しました。4時間という長時間の検定ですが、全員集中して最後まで取り組むことができま
【地域生活科ヒューマンライフコース3年「課題研究」被服選択者】被服製作技術検定洋服1級受検! 続きを読む »
「YUMMY NEWS」7月号を掲示しました。7月号は、地域生活科ヒューマンライフコース3年生で製作しました。今月は、七夕を題材として、「おりひめ」「ひこぼし」「笹の葉と短冊」などを工夫を凝らした様々な素材で表現しました
【地域生活科ヒューマンライフコース】YUMMY NEWS7月号!! 続きを読む »
地域生活科3年ヒューマンライフコースが、「子ども文化」の授業で保育多目的教室の壁面の飾り付けをしました。新しい教室ですが、飾りもなくさみしい印象だったので、4月から全員でデザイン案を出し合い、協力して製作してきました。か
【地域生活科3年ヒューマンライフコース】「壁面構成」 続きを読む »
日時:令和5年6月27日(火) 地域生活科1年ヒューマンライフコースが、本校エキスパート橋本房子先生による手話 講座を受講しました。いろいろなコミュニケーション方法を体験し、聞こえない人にとっ ては「手話」がとても大切な
【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「手話講座」 続きを読む »
5月30日・6月27日 地域生活科ヒューマンライフコース2年生課題研究「食物」選択者が、5月30日に梅シロップ作りを、6月27日には、完成した梅シロップを使ってフルーツポンチ実習を行いました。 地域生活科ヒューマンライ
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生課題研究食物】自分たちで作った梅シロップで、フルーツポンチ作り!! 続きを読む »
6月2日(水)、14日(水) 地域生活科ヒューマンライフコース3年生も新しい実習室でどんどん実習を行っています! 6月はかつおを土佐造りにしたり、鰯の手開きに挑戦しました。どちらも初めて作る生徒が多く、Chrome b
【地域生活科ヒューマンライフコース3年生】調理実習の様子 続きを読む »
令和5年6月12日(月) 「Yummy News」6月号を新しく掲示しました。6月号は、地域生活科ヒューマンライフコース3年生で製作しました。毎月、季節に合わせた装飾もYummy Newsの見どころですが、今月号では梅
【地域生活科ヒューマンライフコース】Yummy News更新! 続きを読む »
3月1日(水)令和4年度 卒業式が行われました。穏やかな天気の中、普通科113名、園芸科23名、家政科23名、計159名が晴れやかな表情で、卒業しました。おめでとうございます。皆さんの新たなステージでの活躍を期待していま