【地域生活科】3年生進路アドバイス
1月29日(水) 卒業後の進路が確定した地域生活科3年生から、後輩に向けた進路アドバイスが行われました。 就職・農業大学校進学・専門学校進学・4年制大学進学それぞれの視点から、面接や試験に向けて準備したこと・苦労したこと […]
1月29日(水) 卒業後の進路が確定した地域生活科3年生から、後輩に向けた進路アドバイスが行われました。 就職・農業大学校進学・専門学校進学・4年制大学進学それぞれの視点から、面接や試験に向けて準備したこと・苦労したこと […]
1月17日、アクティブライフ井原で、地域生活科三年生が、家庭及び農業学習の集大成として、三年間の学びを発表する「地域生活科発表会」を開催しました。 学校設定科目「地域生活」の学び、ヒューマンライフコース 3分野(食物・保
1月27日(月) 井原放送の番組、「ハッピーライフ講座」の収録を行いました。 今回は地域生活科ヒューマンライフコース2年生の課題研究(保育)選択者が、幼児向けの手遊び歌とペープサートをお送りします。放送は1月29日の予
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】ハッピーライフ講座収録(保育) 続きを読む »
1月20日(月) 講師:城戸 暁子 先生 地域生活科ヒューマンライフコース2年生課題研究「保育」選択者が、城戸先生による「幼児レクリエーション」の授業を受講しました。 歌にあわせた自己紹介から始まり、ダンスや体操、
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生課題研究「保育」】外部講師授業「幼児レクリエーション」 続きを読む »
1月16日(木) 講師:穴吹調理製菓専門学校 髙橋 克行 先生 献立:グラスで作るいちごのショートケーキ 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が、本格的な洋菓子作りに挑戦しました。講師の髙橋先生の指導のもと、盛り付けま
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「製菓」 続きを読む »
1月9日(木) 農業クラブ・家庭クラブ新役員の認証式を行いました。令和7年度の活動の中心人物として活躍してくれます。 新家庭クラブ会長の池尻さんは「活動の様子を地域生活科だけでなく、普通科の人達にも伝えて、活動の幅を広げ
12月16日(月)3・4時間目にヒューマンライフコース2年生課題研究「被服」選択者8名が鶴澤千恵先生からカラーコーディネートについて講義を受けました。8人それぞれのパーソナルカラー診断を実際にしていただき、自分に似合う色
【ヒューマンライフコース2年】外部講師授業「カラーコーディネート」 続きを読む »
11月11日(月) 講師:御菓子司 古月堂 矢違 敏文 先生 献立:練り切り(紅葉・ハロウィン・桜) 地元の和菓子店「古月堂」の矢違敏文先生からご指導いただき、本格和菓子に挑戦しました。初めて触れる道具もあり戸惑いまし
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】 外部講師授業「和菓子」 続きを読む »
10月28日(月) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が外部講師授業「西洋料理」を受けました。 初めての食材や調理法に戸惑う場面もありましたが、先生から直接指導を受ける中でわからないことは積極的に質問し、新たな知識や
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「西洋料理」 続きを読む »
10月26日(土)ヒューマンライフコース2年生が家庭科技術検定洋服2級(シャツ・ブラウス)を受検しました。開始前はとても緊張しましたが、3時間かけて最後まで落ち着いて縫い上げることができました。
【ヒューマンライフコース2年】家庭科技術検定洋服2級を受検しました 続きを読む »