農業クラブ・家庭クラブ新役員認証式
1月9日(木) 農業クラブ・家庭クラブ新役員の認証式を行いました。令和7年度の活動の中心人物として活躍してくれます。 新家庭クラブ会長の池尻さんは「活動の様子を地域生活科だけでなく、普通科の人達にも伝えて、活動の幅を広げ […]
1月9日(木) 農業クラブ・家庭クラブ新役員の認証式を行いました。令和7年度の活動の中心人物として活躍してくれます。 新家庭クラブ会長の池尻さんは「活動の様子を地域生活科だけでなく、普通科の人達にも伝えて、活動の幅を広げ […]
12月16日(月)3・4時間目にヒューマンライフコース2年生課題研究「被服」選択者8名が鶴澤千恵先生からカラーコーディネートについて講義を受けました。8人それぞれのパーソナルカラー診断を実際にしていただき、自分に似合う色
【ヒューマンライフコース2年】外部講師授業「カラーコーディネート」 続きを読む »
11月11日(月) 講師:御菓子司 古月堂 矢違 敏文 先生 献立:練り切り(紅葉・ハロウィン・桜) 地元の和菓子店「古月堂」の矢違敏文先生からご指導いただき、本格和菓子に挑戦しました。初めて触れる道具もあり戸惑いまし
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】 外部講師授業「和菓子」 続きを読む »
10月28日(月) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が外部講師授業「西洋料理」を受けました。 初めての食材や調理法に戸惑う場面もありましたが、先生から直接指導を受ける中でわからないことは積極的に質問し、新たな知識や
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「西洋料理」 続きを読む »
10月26日(土)ヒューマンライフコース2年生が家庭科技術検定洋服2級(シャツ・ブラウス)を受検しました。開始前はとても緊張しましたが、3時間かけて最後まで落ち着いて縫い上げることができました。
【ヒューマンライフコース2年】家庭科技術検定洋服2級を受検しました 続きを読む »
10月21日(火)ヒューマンライフコース2年の「課題研究」被服選択者8名がハッピーライフ講座の収録を行いました。今回は、デニムで作るカフェエプロンを紹介しました。放送日は未定ですが、ぜひ井原放送で御覧ください。
ハッピーライフ講座(カフェエプロン製作)の収録を行いました 続きを読む »
令和6年6月14日(金) 地域生活科ヒューマンライフコース1年生が「ファッション造形基礎」の授業で、被服製作技術検定4級を受検しました。全員が制限時間の最後まで集中して取り組むことができました。受検後は「練習の成果を発揮
【地域生活科ヒューマンライフコース1年生】被服製作技術検定4級を受検しました 続きを読む »
5月27日(月)に家庭クラブ第1回YUMMY講習会が行われました。今回は、1年生に2・3年生の役員が井原高校の校歌の手話歌を講習しました。家政科の先輩たちから受け継いできた素晴らしい伝統をこれからも継承していきましょう。
【地域生活科ヒューマンライフコース】第1回ヤミー講習会 続きを読む »
6月7日(金)にヒューマンライフコース2年生が、井原体育館で行われた「なかよし運動会」にボランティアとして参加しました。プラカードを持って整列のお手伝いをしたり、演技の補助をしたりして、参加した児童生徒と交流をしました。
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】なかよし運動会ボランティア 続きを読む »
令和6年5月8日(水)13:20~15:00 令和6年度の家庭クラブ総会と新入生歓迎会が保育多目的室で行われました。今年度の家庭クラブ活動の内容を知り、活発な活動にしていくための協議が行われました。新入生歓迎会では、家
【地域生活科ヒューマンライフコース】家庭クラブ総会・新入生歓迎会 続きを読む »