家庭科だより6月号
南校地生徒昇降口に、家庭科だより6月号を掲示しました。 家政科と地域生活科ヒューマンライフコースで、今学習している内容を季節の飾りでお届けしています。
6月13日、井原高校南校地で家政科3年課題研究・手話選択者が井原手話サークルの方と手話交流を行いました。自己紹介をした後、ジェスチャーゲームをしたり、グループに分かれて交互に質問をして会話が弾みました。youtubeなど
家政科3年 課題研究・手話選択者 「井原手話サークルとの交流会」 続きを読む »
家政科3年生ファッションデザイン類型が、5月28日(土)に被服製作技術検定和服1級(ひとえ長着製作)を受検しました。4時間という長時間の検定ですが、全員集中して最後まで取り組みました。全員合格できますように!!
【家政科3年ファッション】被服製作技術検定和服1級(ひとえ長着) 続きを読む »
令和4年6月8日(水) 講師:ファッションビジネス・アカデミー福山 後藤 隆之 先生 家政科3年ファッションデザイン類型の7名が、カラーコーディネートについて学びました。「カラー」についての講義では、色の見えるしくみや配
【家政科3年ファッション】外部講師授業「カラーコーディネート」 続きを読む »
令和4年度 井原高校 授業公開day 日 時:令和4年6月18日(土) 授業公開:北校地 3限〜5限(10:40〜12:20、13:05〜13:50) 南校地 3限〜4限(10:40〜12:20) *授業内は、校内を自
6月8日、卒業生2名の先輩方から進路実現に向けてアドバイスを頂きました。働くなかで必要な心構えや礼儀、言葉遣い、社会人として身につけておかなくてはいけないことなど進路実現に向けてたくさんのヒントを頂くことができました。園
令和4年6月1日に家政科3年フードデザイン類型で食物調理技術検定に向けた本格的な西洋料理作りに挑戦しました。生徒は出来立ての料理を味わいながら、調理工程が少なくても、工夫をしたりポイントを押さえたりすることで本格的な味
【家政科3年フード】エキスパート授業「西洋料理」 続きを読む »
令和4年5月30日にヤミー講習会が行われました。2・3年生の家庭クラブ役員が1年生に校歌の手話歌を教えてくれました。分からないところは先輩に聞き、覚えるまで練習を重ね、手話歌の技術を向上させるとともに交流を深めることが
【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】第1回ヤミー講習会 続きを読む »
令和4年5月10日(火) 本校体育館で家庭クラブ総会と新入生歓迎会が行われました。総会では、今年度の活動等について真剣に考え、新入生歓迎会では、家庭科の学びを生かしたゲームで大いに盛り上がりました。 今年
【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】家庭クラブ総会・新入生歓迎会 続きを読む »
3月11日(金) 家政科2年フードデザイ ン類型と地域生活科1年ヒューマンライフコースが、井原市の「栄養委員と学ぶヘルスアップ講座」を受講しました。今年度は感染症対策として調理実習は行わず、zoomでのリモート講座となり
【家政科2年フード・地域生活科1年ヒューマンライフコース】ヘルスアップ講座 続きを読む »