【地域生活科】3年生進路アドバイス

1月29日(水) 卒業後の進路が確定した地域生活科3年生から、後輩に向けた進路アドバイスが行われました。

就職・農業大学校進学・専門学校進学・4年制大学進学それぞれの視点から、面接や試験に向けて準備したこと・苦労したことを中心に1年生、2年生の今すべきことを後輩に向けて話していただきました。

様々な進路に向けた動きを聞いて、今の自分にできることは何なのかを考えることのできる有意義な時間になった様子でした。
特に来年度の4月から、卒業後の進路に向けて本格的に動く予定の地域生活科2年生は進路意識を強くもつことができた様子でした。

実際に話を聞いた後輩の感想の一部を紹介します。

「普段からたくさんの人とコミュニケーションをとろうと思った。今の自分にはそれが苦手なので、様々な場面で積極的に発言をし、少しずつ克服してゆきたい。」
「部活動や検定、農業クラブ活動などいままで頑張ってきたことをしっかり話すことができるよう、ノート等に記録をして面接材料をつくっておこうと思った。」
「日頃の国語力テスト・計算力テストを疎かにせずきちんと頭にいれていこうと思った。日頃の積み重ねが大切。」
「自分の行きたい学校だけでなく、他の学校も比較しておこうと思った。」