学校説明会 in 井原中学校
10月19日(火)『学校説明会 in 井原中学校』と題して、両校の放課後の時間に井原中学校で学校説明会実施しました。通常、教員の説明になりますが、今回は、井原中学校卒の本校在校生7名が、アットホームな雰囲気の中、現役高校 […]
10月19日(火)『学校説明会 in 井原中学校』と題して、両校の放課後の時間に井原中学校で学校説明会実施しました。通常、教員の説明になりますが、今回は、井原中学校卒の本校在校生7名が、アットホームな雰囲気の中、現役高校 […]
10月15日(金)に開催予定の【神辺地区】地区別進学説明会の申し込みを希望される方は、下記のGoogleフォームからお申し込みください。動作環境に問題がある場合、メールもしくは電話で申し込んでください。詳しくは実施要項を
【神辺地区】地区別進学説明会 申し込みについて 続きを読む »
10月6日、総合的な探究の時間「いばらぶ」の中間発表が行われました。「いばらぶ」は「いばら(井原or井原高校)+らぶ(LOVE)」を語源とし、課題を発見し解決する能力と、将来に向けての職業観を身に着けることをねらいとして
9月10日(金)5・6時間目に校内ホームプロジェクト発表会を行いました。発表は、クロームブックを活用しスライドをMeetで配信する形で実施しました。地域生活科ヒューマンライフコース1年生、家政科2・3年生総勢80名が参加
家政科・地域生活科ヒューマンライフコース 校内ホームプロジェクト発表会 続きを読む »
総合的な探究の時間「いばらぶ」は、地域について調べ、課題解決に向け取り組む学習です。1学期はクロームブックなどを使い、農業、井原デニム、文化歴史など各班のテーマに関する調査を行いました。商店街や天文台などに足を運び、イン
【地域生活科1年】「いばらぶ」1学期の活動紹介! 続きを読む »
地域生活科1年生、家政科2・3年生総勢80名が応募した「第9回フルーツパフェコンテスト」の審査の結果、家政科3年三宅叶乃さんの作品「ぶどうどっさりパフェ」がグランプリに輝き、美星町青空市場にある「お食事処 星の郷」で商品
令和3年7月13日(火)・20日(火)10:40~12:20 講師:中国デザイン専門学校 齋藤ゆき子 先生 家政科2年ファッションデザイン類型7名と地域生活科1年ヒューマンライフコース20名が、デザイン画について学びまし
【家政科2年ファション・地域生活科1年ヒューマンライフコース】外部講師授業「デザイン画」 続きを読む »
令和3年度地域生活科のオープンスクールを7月27日に開催しました。学科紹介に加え、グリーンライフコース・ヒューマンライフコースそれぞれで体験学習を実施しました。 グリーンライフコースでは、野菜、草花の体
令和3年度 地域生活科オープンスクールを実施しました!! 続きを読む »
7月6日(火)高屋中学校から依頼があり、井原高校の普通科・地域生活科グリーンライフコース・地域生活科ヒューマンライフコースが出前授業を実施しました。「ゲーム必勝法(普通科:数学)」「菊の栄養繁殖ができるようになろう(地