【家庭クラブ備中支部研究発表会】
日時:令和5年10月3日(火)本校を会場に、岡山県高等学校家庭クラブ備中支部研究発表会が行われました。備中支部の高校4校が出場し、ホームプロジェクトの発表を行いました。審査の結果、地域生活科ヒューマンライフコース3年竹原 […]
日時:令和5年10月3日(火)本校を会場に、岡山県高等学校家庭クラブ備中支部研究発表会が行われました。備中支部の高校4校が出場し、ホームプロジェクトの発表を行いました。審査の結果、地域生活科ヒューマンライフコース3年竹原 […]
令和5年9月19日(火) 地域生活科1年ヒューマンライフコースが、認知症サポーター養成講座を受講しました。まず、「ボランティアグループじあい」の方に、認知症のおばあさんが主役の劇を見せていただき、その後グループで、認知
【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「認知症サポーター養成講座」 続きを読む »
「YUMMY NEWS」9月号を掲示しています。9月号は、動物たちの運動会を表現しました。生徒や先生方から「かわいい!」「毎月楽しみ!」の声をいただいています。多くの人にヒューマンライフコースでの学びが伝わるよう、2学期
【地域生活科ヒューマンライフコース】家庭クラブ掲示板 続きを読む »
9月13日(水)5・6時間目に校内ホームプロジェクト発表会を行いました。各クラスから代表者2名、計6名の生徒が、今年度新しくなった保育多目的室で発表を行いました。 審査の結果、最優秀賞に輝いたのは、地域生活科ヒューマン
【地域生活科ヒューマンライフコース】校内ホームプロジェクト発表会 続きを読む »
令和5年7月22日(土) 地域生活科ヒューマンライフコース3年生課題研究「食物」選択者4人が食物調理技術検定1級を受検しました。 1年生の頃は4級の試験内容であるきゅうりの半月切りという基礎的な切り方に苦戦していたこと
【地域生活科ヒューマンライフコース3年課題研究「食物」】食物調理技術検定1級受検 続きを読む »
令和5年7月13日(木) 地域生活科ヒューマンライフコース3年生、課題研究「食物」選択者が食物調理技術検定1級に向けて「西洋料理」の外部講師授業を受講しました。 食物調理技術検定では、90分で5品のフルコースを作ります
【地域生活科ヒューマンライフコース3年生課題研究「食物」】外部講師授業「西洋料理」 続きを読む »
令和5年7月12日(水) 地域生活科ヒューマンライフコース3年生が、「変わり揚げ三種盛り、合鴨ロース煮」作りに挑戦しました。 変わり揚げでは、衣に刻みフライ湯葉・サンドイッチ用パン・おかき(塩味)を使用し、普段とは少し
【地域生活科ヒューマンライフコース3年生】エキスパート授業「日本料理」 続きを読む »
令和5年7月14日(金) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生、課題研究「食物」選択者が、エキスパート授業「日本料理」を受講し、「茶碗蒸し」と「飾り切り(梅人参、大根の桂剥き)」に挑戦しました。どちらも、来年度受検す
【地域生活科ヒューマンライフコース2年生課題研究「食物」】エキスパート授業「日本料理」 続きを読む »
7月15日(土)地域生活科ヒューマンライフコース3年生「課題研究」保育選択者6名が保育技術検定1級を受検しました。保育技術検定は、音楽・リズム表現技術、造形表現技術、言語表現技術、家庭看護技術の4種目で行われます。造形表
【地域生活科ヒューマンライフコース3年「課題研究」保育選択者 保育技術検定1級受検】 続きを読む »
令和5年7月18日(火)今年度2回目のYUMMY講習会が行われました。YUMMY講習会は、家庭科の学びを深めることを目的とした家庭クラブ主催の講習会です。今回は、来年度から始まる被服製作技術検定新4級のポケットティッシュ
【地域生活科ヒューマンライフコース】 第2回YUMMY講習会 続きを読む »