地域生活科

【地域生活科】デジタル教科書を活用した英語の授業

 6月に入り、校内の公開授業が行われています。科目「英語コミュニケーションⅠ」の授業では、地域生活科1年生が、デジタル教科書を活用して、新しく習う英単語をフォニックスの理論(発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法)と関連付け […]

【地域生活科】デジタル教科書を活用した英語の授業 続きを読む »

【地域生活科2年ヒューマンライフコース】被服製作技術検定洋服2級(シャツ・ブラウス)を受検しました

令和4年6月11日(土) 地域生活科2年ヒューマンライフコースが被服製作技術検定洋服2級(シャツ・ブラウス)を受検しました。3時間の検定ですが、全員が最後まで集中して取り組むことができました。 全員合格できますように!

【地域生活科2年ヒューマンライフコース】被服製作技術検定洋服2級(シャツ・ブラウス)を受検しました 続きを読む »

家政科3年 課題研究・手話選択者 「井原手話サークルとの交流会」

6月13日、井原高校南校地で家政科3年課題研究・手話選択者が井原手話サークルの方と手話交流を行いました。自己紹介をした後、ジェスチャーゲームをしたり、グループに分かれて交互に質問をして会話が弾みました。youtubeなど

家政科3年 課題研究・手話選択者 「井原手話サークルとの交流会」 続きを読む »

【家政科3年ファッション】被服製作技術検定和服1級(ひとえ長着)

家政科3年生ファッションデザイン類型が、5月28日(土)に被服製作技術検定和服1級(ひとえ長着製作)を受検しました。4時間という長時間の検定ですが、全員集中して最後まで取り組みました。全員合格できますように!!

【家政科3年ファッション】被服製作技術検定和服1級(ひとえ長着) 続きを読む »

【地域生活科】農高レストラン向けに「デニム生地のエプロン」を製作

 農業高校レストランは、岡山駅の近くにあり、本校の園芸科及び地域生活科グリーンライフコースをはじめ、県内の農業関係高校の生徒が育てた農産物や、学校を紹介するコンセプトのお店です。 今回は、農高レストランから店員が着用する

【地域生活科】農高レストラン向けに「デニム生地のエプロン」を製作 続きを読む »

6月18日(土) 授業公開day

令和4年度 井原高校 授業公開day 日  時:令和4年6月18日(土) 授業公開:北校地 3限〜5限(10:40〜12:20、13:05〜13:50) 南校地 3限〜4限(10:40〜12:20) *授業内は、校内を自

6月18日(土) 授業公開day 続きを読む »

【お知らせ】農業教育のPRチラシ

井原高校地域生活科のグリーンライフコースをはじめ、県内農業関係高校での学科の内容や、農業の学びに取り組む高校生の様子、各高校のオープンスクール情報が確認できる「農業教育のPRチラシ」を作成しました。農業関係高校での学習に

【お知らせ】農業教育のPRチラシ 続きを読む »

【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】第1回ヤミー講習会

 令和4年5月30日にヤミー講習会が行われました。2・3年生の家庭クラブ役員が1年生に校歌の手話歌を教えてくれました。分からないところは先輩に聞き、覚えるまで練習を重ね、手話歌の技術を向上させるとともに交流を深めることが

【家政科・地域生活科ヒューマンライフコース】第1回ヤミー講習会 続きを読む »