【普通科】夏期学習会 開始!(1日目)
井原高校普通科の夏といえば、「夏期学習会」です。今年度は8月2日(火)〜4日(木)まで実施しています。(3年生は5日(金)まで)夏の努力は、その後の伸びに繋がります。 各学年1日100分✕4コマで、全員が集中してやりきる […]
井原高校普通科の夏といえば、「夏期学習会」です。今年度は8月2日(火)〜4日(木)まで実施しています。(3年生は5日(金)まで)夏の努力は、その後の伸びに繋がります。 各学年1日100分✕4コマで、全員が集中してやりきる […]
8月3日(水)音楽部は東京で行われている『第46回全国高等学校総合文化祭』に参加しました。 非常に暑く、熱中症の対策も十分にして、全員が大舞台を楽しんで演奏をし、練習の成果を存分に発揮できたようです。大変充実した総文祭
【音楽部】第46回全国高等学校総合文化祭 完全燃焼! 続きを読む »
今年も8月2日(火)から夏期学習会を開催しています。1・2年生は4日(木)まで、3年生は5日(金)まで、1日400分!の学習に取り組みます。2日目には3年生希望者対象で「ハイレベル国語」講座が実施されました。夏のうちに、
8月1日(月)普通科のオープンスクールが行われました。生徒会主催のオープニングでは、生徒会長の挨拶と部活動紹介がありました。各部、短時間で、工夫を凝らしたパフォーマンスを行いました。 その後、各教科の先生による体験授業を
7月29日(金)本日は前期夏期補習最終日でした。また、8月1日(月)に行われる『オープンスクール【普通科】』の準備も行われました。今年度も多くの中学生が参加をしてくれるので、在校生全員で、校内をキレイに掃除をしました。ま
「総合進学類型」は2年生から開設されている三つの類型の一つで、地域に関係した学びも取り入れ、課題解決力を身に付け、多様な進路実現を目指す類型です。また、「総合進学類型」では、地域産業に関係した「農業」と「家庭」に関する多
【普通科2年生】「地域探究A」(総合進学類型生徒対象)の中間発表 続きを読む »
7月13日(水)5,6限に1・2年生合同で『学部・学科ガイダンス』を行いました。前半の部・後半の部と2回、21の大学・専門学校の方から、その学校の魅力や取得できる資格、また今すべきことなど、これからの進路選択に必要なこと
7月11日(月)6・7限に、普通科1・2年生対象の総合的な探究の時間で、倉敷芸術科学大学の正宗 幸子先生をお招きして「ファッションとSDGs」と題し、ご講演していただきました。 総合的な探究の時間に行っているデニム学での
7月5日(火)高屋中学校で出前授業を実施しました。「数字ゲーム(普通科:数学)」「バジル(ハーブ)の鉢上げ(地域生活科:グリーンライフコース)」「新生児抱き人形を使って赤ちゃんのお世話を体験しよう(地域生活科:ヒューマン
南紀・伊勢方面も北海道方面と同じく6月21日〜24日に3泊4日で修学旅行に行ってきました。 1日目は、ナガシマスパーランドで絶叫系の乗り物に乗ったりお化け屋敷に行ったりして、 楽しく過ごしました。 2日目は午前は鳥羽水族