井高TIMES 第3号
井原高校の今をお伝えする井高TIMES。第3号の紹介です。本校生徒の活躍を御覧ください。・中学生を対象としたオープンスクールを実施しました。・全国高校軟式野球選手権中国大会において、本校が東中国大会優勝を果たしました。 […]
井原高校の今をお伝えする井高TIMES。第3号の紹介です。本校生徒の活躍を御覧ください。・中学生を対象としたオープンスクールを実施しました。・全国高校軟式野球選手権中国大会において、本校が東中国大会優勝を果たしました。 […]
井原高校の今をお伝えする井高TIMES。第2号の紹介です。本校生徒の活躍を御覧ください。・普通科・地域生活科の1年生が、総合的な探究の時間「デニム学」において、「井原ID×自分ID」についての学習し、井原の魅力発信につ
井原高校の今をお伝えする井高TIMES。第1号の紹介です。本校生徒の活躍を御覧ください。・令和5年度入学式が挙行され、140名の新入生が井原高校の1年生として新しく学校生活をスタートしました。・井原市では、市民のSDGs
11月16日(木)に、学校医、学校薬剤師、PTA代表の方々にお越しいただき、学校保健委員会を開催しました。協議題として・新型コロナウイルス感染症が5類に移行してからの感染症対策・猛暑への対策・防災備蓄についてを話し合い
令和5年10月13日(金)に清掃ボランティアを行いました。本校の有志生徒約100名が校内・校外に分かれて清掃活動を行いました。校内は教室棟、トイレ、中庭、グラウンド周辺、校外では国道313号線を中心に通学路や河川敷、田
【厚生課】社会貢献活動(清掃ボランティア)を行いました 続きを読む »
井原市国際交流協会は、令和5年6月20日~8月19日の間、フランスの工科大、ESIEA大の学生2人をインターン生として受け入れており、学生は、井原市内で、弓道や特産デニム加工、星空保護区の天体観察などを体験しています。
みんなのレモネードスタンド(2023.7.29) 炎天下の7月29日(土)、井原市立高校で開催された、「みんなのレモネードスタンド」に参加しました。 小児がんを伝えること、つながることを目的に始まった、「みんなのレモネー
7月4日(火)美星中学校で出前授業を実施しました。「数字ゲーム(普通科:数学)」「バジル(ハーブ)の鉢上げ(地域生活科:グリーンライフコース)」「新生児抱き人形を使って赤ちゃんのお世話を体験しよう(地域生活科:ヒューマン
本校では、生徒の学力向上と情報活用能力の育成や、教員の授業力とICT活用指導力の向上を図るため、教員間で授業の参観を行っています。今年度から、普通科と専門科の生徒が一つの校舎で学んでおり、お互いの学びを知る機会にもなっ
6月14日(水)、今年度第1回の学校運営協議会を開催しました。本校では、令和3年度から本協議会を設置し、コミュニティ・スクールとして、小中学校、大学、同窓会、PTA、井原市、企業の担当者と協働しながら子供たちの豊かな成長