【家政科2年ファッション】ハッピーライフ講座収録「ミニバッグ」
令和元年12月20日(金) 家政科2年 ファッションデザイン類型 15名 井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録が行われました。今回はファッションデザイン類型による「井原デニムで作るミニバッグ」です。 […]
【家政科2年ファッション】ハッピーライフ講座収録「ミニバッグ」 続きを読む »
令和元年12月20日(金) 家政科2年 ファッションデザイン類型 15名 井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録が行われました。今回はファッションデザイン類型による「井原デニムで作るミニバッグ」です。 […]
【家政科2年ファッション】ハッピーライフ講座収録「ミニバッグ」 続きを読む »
令和元年11月21日(木) 講師:中国デザイン専門学校 長舩 圭二 先生 家政科3年ファッションデザイン類型15名が、中国デザイン専門学校の長舩先生の指導のもと、ウォーキングに挑戦しました。 12月14日(土)に行われる
【家政科3年ファッションデザイン】外部講師授業「ウォーキング」 続きを読む »
令和元年11月13日(水)・20日(水) 講師:仁城 澄江 先生 今年も、2週に渡り家政科2年ファッションデザイン類型15名が「草木染め」の実習を行いました。 1週目は「玉ねぎの皮」「西洋茜の根」「マリーゴールドの花びら
【家政科2年ファッション】外部講師授業「染色~草木染め」 続きを読む »
令和元年11月22日(金)9:15~11:15 家政科2年全員 「子どもの発達と保育」の授業の一環として、いばら保育園へ見学実習に行ってきました。当日まで、各班で発達段階に適した出し物やプレゼントを考え、園児のみなさんの
令和元年11月14日(木)10:50~12:40 講師:小池佳子先生、最所養子先生 授業内容: ①テーブルコーディネートの概要 ②デモテーブルの説明 ③ナプキンの折り方 ④各班で実習 ⑤発表、講評 家政科3年フードデザイ
【家政科3年フード】外部講師授業「テーブルコーディネート」 続きを読む »
令和元年11月13日(水)8:50~12:40 家政科2年生フードデザイン類型が、地元の和菓子店「古月堂」の矢違敏文先生からご指導いただき、本格和菓子に挑戦しました。初めて見る道具もあり戸惑いましたが、季節感が感じられる
令和元年11月7日(木)10:50~15:15 家政科3年フードデザイン類型が、「Short cake marron(栗のショートケーキ)」作りに挑戦しました!まずジェノワーズ(生地)を作り、生地の混ぜ方、生地の流し方な
令和元年10月31日(木)8:50~11:40 「子どもの発達と保育」の授業の一環として、いばら保育園へ見学実習に行ってきました。当日まで、各班で発達段階に適した出し物やプレゼントを考え、園児のみなさんの笑顔を思い浮か
10月9日(水)に井原市芳井町にある井原高校与井圃場で綿の収穫を行いました。園芸科・家政科では井原市の綿いっぱい運動に取り組んでいます。4月終わりに綿苗を定植し、順調に成長しました。収穫には井原市役所商工課や井原市商工会
令和元年9月27日(金) 井原高校では、社会福祉協議会と協同で赤い羽根共同募金で募金をしてくださった方へ感謝の気持ちを込めてサブレをお渡ししています。そのサブレを家政科3年フードデザイン類型と社会福祉協議会の方やボランテ