【家政科3年課題研究・手話選択者】外部講師授業「手話講座」
令和元年10月7日(月) 13:25~15:15 講師:井原市聴覚障害者協会 小川久美子先生 井原市社会福祉事務所 藤井直美先生 家政科3年課題研究 …
令和元年10月7日(月) 13:25~15:15 講師:井原市聴覚障害者協会 小川久美子先生 井原市社会福祉事務所 藤井直美先生 家政科3年課題研究 …
2020年4月から英語成績提供システムが導入され、英語検定が多様化することに伴い、助成対象となる英検が従来型のみになります。詳しくはチラシをご参照ください。
9月10日(火)・11日(水) 北海道立総合体育センター「北海きたえーる」で開催された「『世界津波の日』2019高校生サミットin北海道」“記憶を未来へ、備えを明日へ”~北の大地からイランカラッテ。自然災害の脅威と対応 …
令和元年9月25日(水) 2年生でフードデザイン類型を選択した生徒にとって、初めての外部講師授業が行われました。講師の島本先生のもと、本格的な中国料理を完成させました。 包丁の扱い方や野菜の切り方、調理の手順など、基 …
生物同好会が、東京理科大学主催による「第11回坊ちゃん科学賞研究論文コンテスト(高校部門)」で、優良入賞を果たしました。このコンテストには全国から195点の応募があり、優良入賞は優秀賞5編に次ぐ成績です。 10月27日 …
写真は石井写真館提供
昨年度南北合同の保健委員会で行ったHUG(避難所運営ゲーム)を用いた防災学習の取組が、株式会社明石スクールユニフォームカンパニーの発行する「防災学習ブック 災害と生きる【高等学校向け】」(編集:前林清和(神戸学院大学現代 …