【2年生】【普通科】 保護者・生徒対象「奨学金・教育ローン説明会」「進路講演会」が行われました。

 9月25日(木)の午後、外部講師をお招きし、普通科2年生の保護者・生徒を対象とした「奨学金・教育ローン説明会」と「進路説明会」が行われました。

 普通科2年生にとって、大学入学共通テスト出願まで残り1年となった今、進学に必要な経費や、最新の大学入試情報を保護者・生徒・教員で共有するよい機会となりました。

 第一部は、ファイナンシャルプランナーの長尾真一様による「奨学金・教育ローン説明会」でした。

 化学教室にお集まりになった保護者の皆さまを前にして行われた講演を普通教室の生徒へリモート配信する形式で実施されました。

 最近では、高校3年の12月までに合格発表や入学手続きが終了する「年内入試」が増えています。

 入学手続きに必要な資金を調達するため、国の教育ローンを利用できますが、申請時期が遅くなると間に合わなくなるそうです。

 長尾様のお話は、リアリティにあふれており、切実です。

 第二部は、元河合塾講師で進学アドバイザーの蔵下克哉様による「進路講演会」です。

 こちらは、普通教室の生徒を前にして行われた講演を各会場にリモート配信する形式で実施されました。

「給与格差が広がる時代の大学選び」・・・画面には刺激的な言葉が映し出されています。

 蔵下様の熱帯びた講演に、生徒は真剣に耳を傾けていました。