地域生活科

【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「車いす体験」

日時:令和4年2月15日(火) 地域生活科1年 ヒューマンライフコースが、「生活と福祉」の授業で車いす体験を行いました。 車いすに乗って校内を散策し、段差や不自由な点、介護者にはどのような注意が必要かなど、体験を通して学 […]

【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「車いす体験」 続きを読む »

【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「手話講座」

日時:令和4年1月25日(月) 10:40~12:20 講師:井原市聴覚障害者協会 小川久美子先生  井原市社会福祉事務所 片山久美子先生 地域生活科1年 ヒューマンライフコースが、手話講座を受講しました。自分の名前の手

【地域生活科1年ヒューマンライフコース】「手話講座」 続きを読む »

【園芸科】 農場Wi-Fiを活用した学び

本校では、精研農場において、園芸科3年フード&フルーツ類型の生徒が、科目「総合実習」で、タマネギ苗の種まきから収穫・調整、地域の方への販売までを行っています。今回は、農場で実習の振り返りを行うため、教員のChromebo

【園芸科】 農場Wi-Fiを活用した学び 続きを読む »

【南校地】地域生活科1年生 Chromebookを活用した授業を実施

11月24日、Chromebookを活用した校内の公開授業が行われました。 科目「保健」の授業では、地域生活科1年生が、自分に合ったストレスへの対処法を学びました。教員が作成したGoogleスライドの教材データは、教室前

【南校地】地域生活科1年生 Chromebookを活用した授業を実施 続きを読む »

【地域生活科】井原市菊花展表彰式

11月16日(火)、第66回井原市菊花展の表彰式が井原市役所で開催されました。井原高校地域生活科1年生は、科目「農業と環境」で、地域の「井原市花づくり友の会」の方に教えていただきながら菊を栽培し、11月上旬に井原駅前で開

【地域生活科】井原市菊花展表彰式 続きを読む »

学校説明会 in 井原中学校

10月19日(火)『学校説明会 in 井原中学校』と題して、両校の放課後の時間に井原中学校で学校説明会実施しました。通常、教員の説明になりますが、今回は、井原中学校卒の本校在校生7名が、アットホームな雰囲気の中、現役高校

学校説明会 in 井原中学校 続きを読む »