【2年生】修学旅行(北海道方面)
函館はとても良い天気です。 トラピスチヌ修道院に来ました。
令和4年度 井原高校 授業公開day 日 時:令和4年6月18日(土) 授業公開:北校地 3限〜5限(10:40〜12:20、13:05〜13:50) 南校地 3限〜4限(10:40〜12:20) *授業内は、校内を自
6月11日(土)土曜活用講座がスタートしました。これは、進路志望を達成するために基礎学力・応用力の向上を図るとともに、規則正しい学習習慣を身につけることを目的とし、年に約9回(学年によって異なる)、希望者が受講します。1
5月13日(金)6,7限に普通科1年生の授業「総合的な探究の時間」で『デニム学①』として、地域のデニム関係11団体の方々をお招きして開催しました。生徒はいろいろな経験をされている方々から『井原デニム×◯◯』と題して、井原
【普通科】1年生 地域の方を招いて『デニム学』! 続きを読む »
5月11日(水)令和4年度の生徒総会を行いました。昨年度に引き続きコロナにより全校生徒での集会ができない中で生徒たち自身が開催方法を模索し、今年度は初のオンラインでの生徒総会を開くこととなりました。 生徒会執行部、議長団
普通科1年生の探究学習”デニム学”がスタートしました。井原市教育委員会から藤井先生をお招きし、「自分ID」「デニム×自分の好きなもの」といったテーマを掲げながら、生徒参加型の講演をしていただきました。生徒たちは楽しく充実
【普通科】1年生『総合的な探究の時間』”デニム学”スタート! 続きを読む »
4月18日(月)25日(月)に1年生で、プレゼンテーション研修を行いました。講師は、中部大学 超電導・持続可能エネルギー研究センター教授の井上徳之先生です。 これからスタートする総合的な探究の時間の「デニム学基礎」や様々
4月15日(金)6時間目に、普通科1年生は高校に入学して最初の学年集会を行いました。最初に学年主任の平井先生から、「3年間の目標として『Fly high! 自己を見つめ、磨き、成長へ!』というスローガンで頑張ろう」という