ヒューマンライフコース

【地域生活科】 ハートフルデニムバッグの贈呈式に出席

 1月25日、井原市役所で開催された「ハートフルデニムバッグ」の贈呈式に本校生徒が参加しました。当日は、井原市内の縫製業者でつくる井原被服協同組合と本校地域生活科2,3年ヒューマンライフコースの生徒が制作したデニム製の手 […]

【地域生活科】 ハートフルデニムバッグの贈呈式に出席 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】ハッピーライフ講座収録(保育)

1月24日(火)  井原放送の番組、「ハッピーライフ講座」の収録を行いました。 今回は地域生活科ヒューマンライフコース2年生の課題研究(保育)選択者が、幼児向けのパネルシアターとペープサートをお送りします。放送は2月上旬

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】ハッピーライフ講座収録(保育) 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2・3年】ハートフルデニムバッグ製作

地域生活科ヒューマンライフコース2・3年生40名が、今年も井原市内の公立小学校に来年入学する児童に贈るデニムバッグ製作に参加しました。井原市のカラー「若草色」のセルビッチ(耳)がポイントになっています。丁寧に心を込めて作

【地域生活科ヒューマンライフコース2・3年】ハートフルデニムバッグ製作 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年】外部講師授業「カラーコーディネート」

12月11日(月)講師:カラーアナリスト 鶴澤千恵先生課題研究「被服」選択者9人が、カラーコーディネートについて学習しました。カラーについての講義を受けた後は、実際に様々な色の布地を首元に当てながら、自分の髪や肌に合った

【地域生活科ヒューマンライフコース2年】外部講師授業「カラーコーディネート」 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース3年】外部講師授業「着つけ」

12月18日(月)講師:守本紀子先生 飯居芳子先生 ヒューマンライフコース3年生19名が、自分たちで縫った浴衣で「着つけ」の学習をしました。全員が、初めて半幅帯を使って本格的な帯結びに挑戦したので、最初は戸惑いましたが、

【地域生活科ヒューマンライフコース3年】外部講師授業「着つけ」 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】エキスパート授業「日本料理」

12月19日(火) 講師:専門学校岡山ビジネスカレッジ 今井 大全 先生 包丁の研ぎ方 出汁の引き方 調理:鯛みぞれ仕立て 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が日本料理のエキスパート授業を受講しました。講師の今井先生

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】エキスパート授業「日本料理」 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「製菓」

12月12日(火) 講師:穴吹調理製菓専門学校 髙橋 克行 先生 献立:スワンシュークリーム 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が、本格的なシュークリーム作りに挑戦しました。講師の髙橋先生の指導のもと、盛り付けまでこ

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「製菓」 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】 外部講師授業「和菓子」

11月30日(木) 講師:御菓子司 古月堂  矢違 敏文 先生 献立:栗きんとん 季節の練り切り(紅葉・椿・クリスマスツリー) 地元の和菓子店「古月堂」の矢違敏文先生からご指導いただき、本格和菓子に挑戦しました。練り切り

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】 外部講師授業「和菓子」 続きを読む »

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「中国料理」

11月20日(月) 地域生活科ヒューマンライフコース2年生が外部講師授業「中国料理」を受けました。包丁の扱い方や野菜の切り方、調理の手順など、基本的な知識や技術を教わり、本格的な中国料理を完成させることができました。 講

【地域生活科ヒューマンライフコース2年生】外部講師授業「中国料理」 続きを読む »

【家庭クラブ】岡山県高等学校家庭クラブ研究発表大会参加

日時:令和5年11月17日(金)地域生活科ヒューマンライフコース1年19名、2年2名、3年2名総社市民会館で、第70回記念岡山県高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。支部発表会を勝ち抜いた6校が出場し、本校からは

【家庭クラブ】岡山県高等学校家庭クラブ研究発表大会参加 続きを読む »