【園芸科】令和元年度 地域ふれあい市「洋ランフェア」のお知らせ
園芸科の生徒が授業内で栽培管理をした胡蝶蘭やシンビジウムなどの洋ランを中心に販売を行います。数量に限りがございますので売り切れの際はご容赦ください。皆様のお越しをお待ちしております。 日時:令和2年3月17日 […]
【園芸科】令和元年度 地域ふれあい市「洋ランフェア」のお知らせ 続きを読む »
園芸科の生徒が授業内で栽培管理をした胡蝶蘭やシンビジウムなどの洋ランを中心に販売を行います。数量に限りがございますので売り切れの際はご容赦ください。皆様のお越しをお待ちしております。 日時:令和2年3月17日 […]
【園芸科】令和元年度 地域ふれあい市「洋ランフェア」のお知らせ 続きを読む »
12月19日(木)に園芸科1年生の生徒42名が井原市田中苑で清掃奉仕活動を行いました。地域貢献活動の一環として、公共物に対する奉仕の精神と社会性を高めることを目的に行いました。活動後には田中美術館を見学させていただき文化
【園芸科1年】田中苑の清掃奉仕活動を行いました。 続きを読む »
12月11日(水)に園芸科2年フラワー類型生徒20名がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。
【園芸科】外部講師授業「フラワーアレンジメント」 続きを読む »
11月14日(木)に園芸科2年フラワー類型生徒20名が、井原市養護老人ホーム「偕楽園」で園芸福祉交流を行いました。「生物活用」の授業で学習した内容を実践する機会として毎年行っています。本校で栽培しているビオラやナデシコな
令和元年11月18日(月)に井笠農業普及指導センター主催の井原高校生と井笠地方農業士会との交流研修会が開催されました。本校からは園芸科生徒25名(参加希望者)が参加しました。現地研修として井原市美星町の星の郷青空市、同町
11月7日(木)に園芸科2年フード&フルーツ類型生徒14名が、井原市養護老人ホーム「偕楽園」で園芸福祉交流を行いました。「生物活用」の授業で学習した内容を実践する機会として毎年行われています。今年は天候に恵まれ、秋晴れの
10月9日(水)に井原市芳井町にある井原高校与井圃場で綿の収穫を行いました。園芸科・家政科では井原市の綿いっぱい運動に取り組んでいます。4月終わりに綿苗を定植し、順調に成長しました。収穫には井原市役所商工課や井原市商工会