未分類

【家政科3年 課題研究・手話選択者】井原手話サークルとの交流

 日時:令和2年10月5日(月) 13:25~15:15 場所:保育室 家政科3年課題研究・手話選択者7名が手話サークルの方4名と交流を行いました。今年度は3密に配慮しながら、間隔をとり、少人数での交流会となり

【家政科3年 課題研究・手話選択者】井原手話サークルとの交流 続きを読む »

【家政科3年フード】ハッピーライフ講座収録「カップケーキアーモンド」

令和元年9月18日(金) 井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録が行われました。今回はフードデザイン類型による「カップケーキアーモンド」です。 <収録の様子> 井原放送で放送される予定です。ぜひご覧下さ

【家政科3年フード】ハッピーライフ講座収録「カップケーキアーモンド」 続きを読む »

【家政科3年フード】赤い羽根共同募金啓発用あまびえバッジの作成

令和2年9月18日(金) 家政科3年フードデザイン類型の生徒が、10月1日(木)実施の赤い羽根共同募金街頭募金活動で配布する「あまびえバッジ」を作成しました。当日は井原市役所美星支所の伊達卓生様を講師としてお招きし、社会

【家政科3年フード】赤い羽根共同募金啓発用あまびえバッジの作成 続きを読む »

歴史あるピアノの音色を記録。プロ奏者と生徒の共演。

 井原高校北校地の音楽室には明治27年(1894)製のスタインウェイ社製のピアノがあります。スタインウェイ社製ピアノと言えば、ホロビッツやグールドをはじめとする多数の名演奏家に愛用され、世界中の聴衆を魅了してき

歴史あるピアノの音色を記録。プロ奏者と生徒の共演。 続きを読む »