【文芸部】液晶タブレットが届いたよ!文芸部 / 2025年6月16日 井原高校文芸部は、総合的な文化系表現サークルを目指しています。 6月11日(水)、そんな文芸部へイラスト作成用の液晶タブレット(=液タブ)が届きました。 XPpen artist 13.3 pro …後継機の発表に伴い、お求めやすいお値段になりました。 何はともあれ、いざ、ご開帳! 部員たちの第一声は、「おおっ!」とか、「思っていたよりも大きい!」でした。 さて、液タブは、マウスやキーボードのような入力ディバイスの一つです。単体では使えませんからChromebookにつなぎます。 説明書とにらっめっこしながら約10分 … 電源を入れると、液タブの画面にChromebookのページが表示されました! 思わず歓声が上がります。 本当のことを言えば、この後の約30分間、「動かない (・_・;) 」の時間が続きました。 パソコンに詳しい先生に助けていただき、リカバリー! (電源系USBケーブルと情報系USBケーブルを逆につないでいたのです。) Y先生、ありがとうございました。 ソフトウェアの仕様にもよりますが、ペンの角度と筆圧を検知できる液タブがあれば、描線の太さを自在にコントロールすることができます。 Chromebookの画面を指先でなぞっている時に比べると異次元の快適さです。 視差もほとんど感じられません! 「・・・楽しい!」 交代しながら描き味を試しました。 今回文芸部が導入した液タブもサッカー部のゴールと同じく、PTAのご協力によって整備されました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。