ミライにつなげ、君の想い! 〜課題研究ふりかえり〜

 2月18日(金)1年間取り組んできた「総合的な探究の時間」の課題研究もいよいよ最終日です。普通科2年生は各HRで課題研究のふりかえりを行いました。1学期に習得したKJ法を用いて、課題研究を実践してよかったことやうまくいかなかったこと、改善案について付箋を利用しながら仲間と話し合ったクラスもありました。グループでの話し合いでは、「少子高齢化社会で自分たちにできることを再認識できた。」「興味のある医療の分野についてより深く学べて進路選択に活かせた。」「この探究で得た知識を頭の片隅において日常生活を過ごし、将来の研究に役立てたい。」など、活発に意見交換がされました。一人ひとりの表情は達成感に満ちており、探究活動が夢へとさらに近づく大きな原動力となったようです。

 課題研究のふりかえりはGoogle Formを用いて、アンケート形式でも行われています。「探究活動で身についた力は何ですか?」との問いかけに、自ら学ぶ力、考えや意見を伝えるプレゼンテーション力、探究に向けて企画・構成しようとする力・・・など多くの回答が寄せられています。「正解のない」変化の時代を前進する力が備わったようですね。