北校地の保健委員会で手洗いチェッカーを実施してみました!
手洗いをする前の手に専用の薬剤をすり込み、汚れに見立てます。
その後手洗いを行ってから、暗い場所で、手にブラックライトを当てて観察します。
↑ この専用の箱も保健委員が作ったものです。
青色の中に浮かび上がる白い部分が“洗い残し”です。
指の股あたりの手洗いが不十分だということがわかりますね。
意識して丁寧な手洗いを行うようにしましょう!
学年集会でも紹介しました。
これらのグッズは今、北校地保健室にありますので
試してみたい人は是非気軽に訪れてください♪