未分類

【園芸科3年生】綿プロジェクト学習交流会

7月3日(金)10:40~  井原小学校3年生と綿の学習交流会を行いました。最初に、パネルを使用して説明を行い、プランタ栽培している綿に支柱を立て、誘引を行いました。 また、追肥やスケッチも行いながら、綿の栽培

【園芸科3年生】綿プロジェクト学習交流会 続きを読む »

3年理系生物 「ウニの発生の実験」をしています。

6月22日(月)1時間目に受精、2日目にはプリズム幼生となり、現在プルテウス幼生まで発生しています。生徒達は、3日目以降、授業前後に自主的に顕微鏡観察をしています。 細胞分裂の様子、分化の様子の観察を通して、顕微鏡操作も

3年理系生物 「ウニの発生の実験」をしています。 続きを読む »

【1年LHR 】学びを選ぶ~目指す進路から考える科目選択

学校生活が再開して1カ月。1年生は科目選択を考える時期になりました。やっと高校生活に慣れたところなのですが、早くも高校卒業後の進路を考えていかなければなりません。 今日の学年集会では、教務課や進路課の先生方から、科目選択

【1年LHR 】学びを選ぶ~目指す進路から考える科目選択 続きを読む »

Happy Birthday! America!!

コミュニケーション英語Ⅰの授業の本日のテーマは、アメリカ独立記念日。 ALTのケルシー先生が、映像をふんだんに取り入れた資料を使って、イギリス植民地からアメリカ合衆国が独立していく経緯を熱く語ってくれました。一生懸命聞き

Happy Birthday! America!! 続きを読む »

[北校地]Take action! 「KJ法でディスカッションに挑戦!」

「興味のあるテーマについて、クラスの仲間の色んな考え方を聞くことができ、楽しかった!」「新聞の記事から『異文化理解』について理解を深めることができ、自分も未来の社会の一員だと実感することができた!」  6月30日(火)の

[北校地]Take action! 「KJ法でディスカッションに挑戦!」 続きを読む »