オンラインPTA役員会
5月21日(金)19:00から『令和3年度井原高校第1回PTA役員会』が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、学校とPTA役員の方々のご自宅とをオンラインで結ぶ形で実施致しました。複数の方々とを繋ぐ […]
5月21日(金)19:00から『令和3年度井原高校第1回PTA役員会』が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、学校とPTA役員の方々のご自宅とをオンラインで結ぶ形で実施致しました。複数の方々とを繋ぐ […]
4月30日(金)1年生は6,7限の『総合的な探究の時間』に、先週から取り組んでいた『井原とデニム』の調べ学習の成果を、互いに発表しました。今年から導入されている1人1台端末を利用し、各クラス5~6人の少人数の班でプレゼン
『井原とデニム」プレゼンテーション研修を行いました! 続きを読む »
4月28日(水)1年生は普通科・地域生活科の全員で『新入生交流研修会』を井原市民体育館で行いました。普通科と地域生活科の1年生が集まるのは、入学式以来でした。朝早くに降っていた雨も止み、午前はスポーツレクリエーション、午
令和3年4月28日(水)に園芸科・家政科の生徒が校外1日研修を行いました。倉敷アイビースクエア内にある愛美工房でコーヒーカップに絵付け体験をしました。その後、倉敷美観地区の散策を行い有意義な1日を過ごすことができました
令和3年度に、本校で教育実習を行う予定(昨年度内諾済)の方は、 下の「健康管理チェックシート」を印刷して、記入したものを5月28日(金)15:30~ の打ち合わせに持参してください。 健康管理チェックシート
4月13日(火)14日(水)に、中部大学 超伝導・持続可能エネルギー研究センター 教授 井上 徳之先生から、自分の学びをいかに伝えるか、プレゼンテーション研修を受けました。 入学間もない中での、ペアワークはお互いを知る良
令和3年3月24日(水)~26日(金)北海道「北海きたえーる」にて、第36回全国高等学校新体操選抜大会が行われました。男子は団体と個人(田中紳介)に、女子は団体に出場しました。また、女子は創部初となる全国大会に出場でき、
【新体操部】第36回全国高等学校新体操選抜大会 続きを読む »
今回は洋ラン専攻の洋ラン以外を扱っている様子をご紹介します。洋ランの他に鉢物としてシクラメンの栽培や観葉植物の栽培にも取り組んでいます。 次の写真はフチベニベンケイでいわゆる「金のなる木」です。ピンク色の