令和2年6月23日(火)
家政科1年生が「フードデザイン」の授業で、初めての班別調理実習を行いました。まずは食物調理技術検定4級の実技試験の一つである「計量」の練習をし、調理実習にうつりました。
今回の献立は、おにぎり、さつま汁、鶏ささ身ときゅうりの酢の物です。実習を通して、米の炊き方やだしのとり方など、基本的な調理法について学ぶことができたのではないかと思います。今後も、座学で学んだ「知識」をもとに、実習や家庭で「技術」を磨いていってもらいたいと思います。



令和2年6月23日(火)
家政科1年生が「フードデザイン」の授業で、初めての班別調理実習を行いました。まずは食物調理技術検定4級の実技試験の一つである「計量」の練習をし、調理実習にうつりました。
今回の献立は、おにぎり、さつま汁、鶏ささ身ときゅうりの酢の物です。実習を通して、米の炊き方やだしのとり方など、基本的な調理法について学ぶことができたのではないかと思います。今後も、座学で学んだ「知識」をもとに、実習や家庭で「技術」を磨いていってもらいたいと思います。