Take action! 手帳の活用で自己管理力を高めよう!(北校地)

4月中旬から5月末までの「休校期間」が終わり、6月1日(月)からの授業が始まってほぼ10日が過ぎました。1年生に「休校中に学力以外で身についた力は何ですか?」と聞いてみると、「ポジティブ思考・自発性・継続性・毎日の生活の見直し・時間を効果的に使う力・SDGsに関する知識・思考力・行動力・社会問題への関心・客観的分析力・優しさ」等、さまざまな答えが返ってきました。一人ひとり、この期間に多くの力を身につけることができたようです。大切な1日1日で身につけてきた力は生涯の財産であり、今後の高校生活でも大きな原動力となると信じています。 そんな1年生の力をさらに引き出すために、6月8日(月)からの「学習実態調査」に合わせて、手帳の活用をスタートしました。自己管理力を高め、一人ひとりが大きく成長してくれるよう、応援しています。