月別アーカイブ: 2020年7月

園芸科 1年生 夏の総合実習

 入学してから約3か月が経ち、実習にも少しずつ慣れてきたようです。暑い中、ソーシャルディスタンスを取り、熱中症に気を付けながら元気に実習に取り組む様子を紹介します。

○フラワー類型(洋ラン)

 コチョウランの鉢替えとハボタンの播種用土の配合を行いました。ハボタンは7月末までに播種を終わらせなければなりません。重い土を扱う大変な実習ですが、播種をするための大切な実習です。

○フラワー類型(草花)

 花壇苗の栽培が一段落したハウスの整備を行っていました。シートの上に生えたコケや土を取り除く実習です。地味な実習ですが、安全に整備された環境で実習を行うためです。また、次の栽培が始まるまでの時期にしかできない実習でもあります。

○フード&フルーツ(果樹)

今年初めての清水白桃の出荷調整を行いました。表面の傷を見たり、重量を計量していました。実習の終わりには、規格外のモモを試食していました。自分たちで手入れをしてきたものを食べてみる。農業をする醍醐味を味わっていました。

岡山県高等学校総合体育大会代替大会卓球競技結果

岡山県高等学校総合体育大会代替大会卓球競技が、7月18日,19日に笠岡総合体育館で行われました。3年生のシングルスのみに規模を縮小して実施され、男子100名、女子28名が参加しました。本校からは、男子シングルスに瀧・木和田・寺岡の3名が出場し、瀧君が見事3位に入賞、最高の形で高校最後の大会を終えることができました。後輩たちには、県大会団体ベスト8を目指して頑張って欲しいと思います。

〔3年生男子シングルス〕

予選リーグ

  瀧  (3B) 3勝0敗 13リーグ1位

  寺 岡(3B) 1勝2敗 15リーグ3位

  木和田(3A) 2勝1敗 24リーグ2位  

決勝トーナメント(各リーグ1位の25名が進出)   

  2回戦  瀧 3-0 草野(関西)

  3回戦  瀧 3-1 伏見(岡山南)

  準決勝  瀧 1-3 斉藤(関西)   3位入賞 

[北校地]Take action! 「新聞の記事から、ポスターを作ろう!」

「SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標を図にしてここに配置したらどう?」「コミュニケーションの国による違いを示すために、国旗を描いたらどうかなあ?」「AIを駆使して食品ロスをなくす方法はないんだろうか?」「量子コンピューターの可能性って他に何があるんだろう?」 次週のポスター発表に向けて、普通科1年生の各教室では、各テーマについて、グループで話し合いが行われました。前回の「総合的な探究の時間」にKJ法でまとめた下書きをもとに、オリジナルポスターを作成します。今回の学びが、今後の進路選択や将来の研究につながるといいですね。頑張れ!1年生!

清掃ボランティア

7月10日(金)に、有志の生徒で行内の清掃ボランティアを行いました。生憎の雨でしたが、普段の清掃ではなかなか掃除できない箇所をきれいにすることができました。ますますきれいになった校舎で、勉学に励みたいと思います。