月別アーカイブ: 2020年7月

【家政科1年】食物調理技術検定4級(切り方)本番!

令和2年7月27日(月)

家政科1年生が食物調理技術検定4級の中の「切り方」の試験を受検しました。今回の「切り方」の検定の内容は、「30秒間できゅうりを厚さ0.2cm以下の半月切りにする」で、制限時間内に50枚以上切ることを目標に今まで練習に励んできました。全体的にプレ検定のときより多くの枚数が切れるようになっており、少しずつ基礎的な技術の習得ができていることを感じました。また、「計量」と「基礎知識」の種目については後日実施予定であるため、これからも努力していってもらいたいと思います。

【家政科2年フード】「食物調理技術検定2級」を受検しました。

令和2年7月18日(土)

家政科2年フードデザイン類型22名が、7月18日(土)に食物調理技術検定2級を受検しました。今年の検定の主題(テーマ)は「17歳男子の通学用弁当」です。この主題に合わせ、必ず用いる食材「じゃがいも25g」と、必ず用いる調理法「焼き物」を取り入れた献立をそれぞれが考え、50分以内に調理する検定です。2年生になってから何度も繰り返し練習を重ね、よりよい献立や料理になるよう調理技術を高めてきました。受検者全員が合格していることを願っています。

【家政科3年フード】「食物調理技術検定1級」実技試験を受検!

令和2年7月25日(土)

家政科3年フードデザイン類型が、食物調理技術検定1級の実技試験を受検しました。今回の検定の主題(テーマ)は「15歳妹の誕生日祝い」、指定調理は「鶏肉を使った焼き物」・「カスタードプディング」です。主題に沿い、指定調理を取り入れた供応食の献立をそれぞれが考え、90分以内に調理する検定です。 今年度は新型コロナウイルスによる臨時休校もあり学校で調理ができない時期もありましたが、授業再開とともに感染対策をしっかりと行ったうえで、繰り返し練習を重ね、調理技術を磨いてきました。「90分」という制限時間に、最後まで苦しみましたが、受検者全員が予定していた5品のフルコースを作り上げることができました。検定を通して身につけた多くのことを、今後の学校生活に生かしていってもらいたいと思います。

【家政科2年ファション】被服製作技術検定「洋服(シャツ・ブラウス)2級」を受検しました

令和2年7月17日(金)

家政科2年ファッションデザイン類型17名が、6月27日(土)に被服製作技術検定「洋服(シャツ・ブラウス)2級」を受検しました。ボタンをつける等の事後作業も完了しました。後は審査の結果を待つだけです。全員合格しますように!