月別アーカイブ: 2020年8月

【普通科】さらに伸ばす!

Ⅰ類希望者向けハイレベル講座(英語)二日目  長文読解に挑戦

まずは、自分で丁寧に読んでから、解説があります。

数学のハイレベル講座二日目     わかりやすい解説で、納得。

【南校地】園芸科×家政科コラボパフェ発売!

家政科1~3年生全員が応募した「第8回フルーツパフェコンテスト」の審査の結果、家政科3年池田悠衣さんの作品「満点☆星屑パフェ」がグランプリに輝き、美星町青空市場にある「お食事処 星の郷」で商品化されることが決まりました!そして、8月25日(火)、実際に商品化されるパフェの試食会が行われました。 また、このパフェの中には園芸科が精研農場で栽培しているピオーネも入っており、園芸科と家政科のコラボパフェとなっています。

<審査結果>

グランプリ           家政科3年 池田 悠衣  

準グランプリ          家政科3年 藤井 優里  

優秀賞             家政科3年 岡田 芽依

             家政科2年 石丸 日向  

審査員特別賞         家政科3年 佃 愛結実  

            家政科2年 田中 くるみ   

               家政科1年 樋高 凜香    

                  家政科1年 松田 望由

<試食会の様子>

<パフェの販売について>

○販売場所 「お食事処 星の郷」(美星町青空市場内)

○販売時期 8月26日(水)~10月中旬まで販売予定

○販売時間 14:30~18:30(O.S.) ※要予約、1日20個限定

○価格   900円(税抜)

【普通科】「継続は力なり」

井原高校普通科の夏といえば「学習」も「部活動」も。頑張っています!!!

図書室や自習室いろは、涼しい自習環境が整っています。

バドミントン部・美術部も勉強と両立して活動中!!!

【園芸科】ワタの様子

 現在のワタ圃場(ほじょう:農地のこと)の様子を紹介します。圃場全体の様子は写真1の通りです。順調に生育し、人の背丈ほどの高さになりました。写真2はワタの花です。開花直後はこのような白い花ですが、翌日ごろには赤い花に色が変わります。これは、日光(紫外線)を浴び、アントシアニンが作られ色が変化するためです。開花後には写真3の蒴(さく)ができます。これが生育するとコットンボールになります。9月に入ると開絮(かいじょ:蒴が割れ、綿が露出すること)します。収穫が楽しみな季節になってきました。

写真1 圃場の様子
写真2 ワタの花
写真3 ワタの蒴