月別アーカイブ: 2021年2月

【家政科2年ファッション】外部講師授業「カラーコーディネート」

令和3年1月27日(水)

講師:ファッションビジネス・アカデミー福山 後藤 隆之 先生

家政科2年ファッションデザイン類型17名が、カラーコーディネートについて学びました。 最初に「カラー」について講義を受けました。色の見えるしくみや配色、組み合わせ方のポイントや服飾をデザインする際の法則などを楽しく学びました。 次にグラデーションやアクセントなどの配色を考えながら、デザイン画に着色をしました。 最後に4名の生徒が先生に「カラー診断」をしていただきました。肌や髪の色、トーンによって同じ色でも似合う色がそれぞれ違うことが良くわかりました。

<授業風景>

【南校地2年】インターンシップ発表会

 2月3日(水)6・7限に、南校地体育館を会場としてインターンシップ発表会が開催されました。11月17日(火)~11月19日(木)に行われたインターンシップについてまとめ、ポスターセッション形式で発表を行いました。生徒たちは一人10分の持ち時間で、インターンシップを通じて身につけた力や勉強になったことを一生懸命聴衆に伝えていました。今後の進路選択に向けて良い経験になったと思います。

東大オンラインツアー開催

1月30日(土) の午後に1・2年生希望者32名が、岡山県出身の東京大学の学生4名の方と、オンライン双方向で、進路を決めたきっかけや学習の方法、大学生活について直接質問しアドバイスを受けました。「英語リスニングの勉強方法は?」、「東京で学んでよかったことは?」など次々と質問が飛び出し、充実した時間となりました。「リスニング対策はディクテーションと音読よ。」などの具体的な勉強法の紹介や、「継続が大切、頑張って!」といった経験に基づく励ましの言葉に大いにモチベーションがアップした様子でした。頑張れ!井高生!

【園芸科】吉河織物株式会社見学

 1年生が地域学習の一環として吉河織物株式会社に見学に伺いました。生産現場で織機と生地を間近で見学し説明を受けることができ、貴重な経験をすることができました。繊維産業が盛んな井原を実感することができていたようです。

 見学の機会を提供してくださった吉河織物株式会社のみなさまにこの場を借りて御礼申し上げます。