カテゴリー別アーカイブ: 活動情報

【園芸・地域生活科】井原小学校花壇植栽

 例年、井原小学校2年生と本校園芸科3年生が花壇植栽交流を行っています。しかし、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、今回は、感染防止対策を講じて、本校教員と小学校教員で実施しました。本校生徒が栽培した花壇苗を小学校の児童が楽しんでくれれば幸いです。

【演劇部】オンラインミーティングを実施!

こんにちは、演劇部です。
この度の緊急事態宣言発出を受け、今後の活動について
緊急オンラインミーティングを行いました!

初めての試みです。

台本の読み合わせチェックや、舞台演出の打ち合わせなどは
今後もオンラインで出来そうだということが確認できました!

『演劇』の特性上、宣言が解除しても活動に制限があるとは思いますが
『今、できること』を考えて、地道に取り組んでいきたいと思います。

【南校地3年生】リモート三者懇談、実施中!

昨日(5月17日:月)から、園芸科・家政科の3年生は進路決定に向けての三者懇談を実施しています。今回は、新型コロナウイルス感染症対策として、自宅と学校をリモート(Google Meet)で繋いで行っています。ほとんどの生徒がスムーズに参加し、自宅にいる生徒・保護者と、学校にいる担任・副担任とオンラインで、生徒・保護者の皆さんの希望に合った進路を実現できるよう、真剣に話し合いが行われています。残り2日間、引き続き、このような形で三者懇談を実施していく予定です。

【精研農場】地域ふれあい市中止のお知らせ

 

  平素より、本校農業教育の推進に対し、ご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。

 さて、計画しておりました5月地域ふれあい市ですが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、販売を中止します。ただし、花壇苗の注文販売のみ行います。

 「星の郷青空市」「いばら愛菜館」の校外での販売は引き続き行っておりますのでお買い求めください。詳細につきましては下記よりダウンロードしてご確認ください。また、6月のふれあい市についても開催は未定です。ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【普通科2年生】課題研究の「いろは」~情報収集と分析力~

 「なぜだろう?調べてみよう!もっと調べてみよう!あ、わかった!でも、なぜかな…?」- 探究のプロセスでは、答えが1つではない「問い」に対して、繰り返し繰り返し考えることでより深く考える力が育まれます。5月7日(金)の2年生の総合的な探究の時間には、情報を集めて分析し、ビジュアル化することで、論理的に伝えるスキルを学びました。次回は自分が興味・関心のある学問分野について「問いを立てる」手法を学び、今後の課題研究のテーマ設定につなげていきます。日頃の疑問やワクワク、ドキドキする好奇心を将来の研究や社会貢献につなげていきたいですね。2年生の皆さん、あなたの「夢」を大切に探究を続けましょう。