日別アーカイブ: 2021 年 1 月 28 日

【進路課南校地】2年生マップ講座

1月27日(水)6・7限に、南校地体育館において園芸科・家政科2年生を対象としたマップ講座を開催しました。講師に、株式会社キッズコーポレーションの鈴木毅先生をお招きし、文章の書き方や自分をアピールするためのきっかけ作りなどについて実技をまじえながらご講演いただきました。生徒たちは、真剣にワークに取り組み、進路に向けての意識を高めました。

感染症対策 その2

◆各HR教室の出入口には手指消毒用アルコールを設置しています!
 クラスによってはこんな風にかわいらしいディスプレイも・・・♪

 スプレータイプの消毒液は、教室掃除の担当者が扉などの消毒に使っています。

 また、家で検温してくるのを忘れた人は “教室に入る前に” 検温するように!と
 呼びかけています。毎日の検温記録も残しています。

 

◆換気の目安となるシールを窓に貼っています!
 シールの幅に合わせて窓をあけています。

 常時換気をすることによる「暑い・寒い」は、季節ごとに
 各自、衣服や水分補給などで調整しています。

 

◆購買にもシートを取り付けています!
 シート自体も毎日消毒しています。

 

◆応接室や進路室、カウンセラー室にはアクリル板なども設置しています!

 

◆いたるところにマスクの着用を呼びかけるポスターを貼っています!

感染症対策 その1

◆手すりの消毒

掃除時間、消毒スプレーと拭き取り用ペーパーを持った
生徒保健委員が、手袋を着用した上で、校内の階段の手すりを消毒して回っています。

◆トイレの消毒

トイレ掃除担当者は、掃除の仕上げに、不特定多数が共有する
手洗い場の蛇口や個室の扉、流すレバーやボタンなどを消毒しています。