月別アーカイブ: 2020年12月

【普通科1・2年生】2021年も頑張るぞ!KINボールで交流

12月24日(木)・25日(金)の午後、体育館では直径約122cm、重さ約1kgのピンク色の巨大なアドバルーンのようなボールが宙を舞いました。「オムニキン 赤!」の掛け声で、一斉に赤チームのメンバーがボールを床に落とさないように受け止めます。「オムニキン」の「オムニ」とは「全て(omni)」を意味し、「キン」は英語の「キネスシス(kinesthesis)」の略で「運動感覚」といった意味です。すべての人が幅広く楽しめるようにと考案されたスポーツです。

今回の企画は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染予防に最大限注意を払いながら、みんなで楽しめる活動ができないかと生徒会を中心に知恵を出し合って企画しました。本来は「オムニキン」の掛け声はプレーヤーが担当するのですが、コート外でマスクをした同じチームのメンバーが掛け声をかけるなど、「井原高校特別ルール」を作り、感染予防に努めました。

「クラスの団結力がぐんと高まりました。」- 参加した生徒が笑顔で答えてくれました。井原高校での2020年最後の学校行事は大いに盛り上がりました。2021年も思い出いっぱいの1年になりますように!

【家政科2年ファッション】ハッピーライフ講座収録「マスクケース」

 令和2年12月23日(水)

家政科2年 ファッションデザイン類型 17名

井原放送の番組「かがやけ井原!ハッピーライフ講座」の収録が行われました。今回はファッションデザイン類型による「マスクケース」です。

<収録の様子>

来年1月の放送をお楽しみに!

【家政科2年フード】外部講師授業「西洋料理」

令和2年12月16日(水)8:50~12:20

家政科2年フードデザイン類型が3回目の外部講師授業を受け、本格的な西洋料理に挑戦しました。初めての調理法に戸惑うこともありましたが、先生から直接教えていただく中で、新たな知識や技術を身に付けることができました。

<講師>

   穴吹調理製菓専門学校 坂口 邦男 先生

<献立>

【オードブル】海老のベニエ・鯵のエスカベッシュ

【スープ】かぼちゃのポタージュ

【メイン】鶏もも肉のソテー トマトソース  

      マッシュポテト にんじんのグラッセ

<実習風景>

<感想>  

今回の外部講師授業では、西洋料理の調理法をたくさん学ぶことが出来ました。今まで知らなかった西洋料理の用語も教わりました。来週実施予定のクリスマス料理班実習のメニュー決定の参考にするとともに、来年度の食物調理技術検定1級や学習発表会にも生かしていきたいと思います。

普通科2年生 企業訪問発表会

12月23日(水)、先日実施された井原市企業訪問を受けて各自が作成した新聞形式のレポートを使った、企業訪問発表会を行いました。それぞれの生徒が工夫を凝らしたレポートを作成しており、お互いに訪問した企業について紹介し合うことで、地元の企業や産業について、さらに知識の幅を広げることができました。

南北合同学校保健委員会を開催!

令和2年12月17日(木)15:00~
北校地にて、南北合同学校保健委員会を開きました!

例年であれば、両校地の多くの先生方、生徒も生徒会・保健委員会などが集って、生徒が発表を行ったりするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、規模を縮小して実施しました。

協議内容は主に新型コロナウイルス感染症について。本校の予防対策の現状を共有し、今後についても考えました。

≪会の様子≫

安全・安心な学校生活のために、マスクの常時着用や換気など、全員が全員のために快く協力してくださいね!