カテゴリー別アーカイブ: 北校地全体

球技大会(普通科:北校地)実施しました!

 今年度の球技大会が新型コロナウイルス感染症のため、延期になり、7月15日(木)に北校地のみ実施することができました。天候が目まぐるしく変わる中、6人制バレーボール・卓球・キックベースボール・ソフトテニスに分かれ、熱戦が行われました。どのチームも総合優勝を目指して、頑張りました。なかなか、コロナ禍で思うような活動ができませんでしたが、熱中症にも気をつけ実施できて、とても楽しそうでした。

男子バレーボール
1位:3A  2位:3B  3位:1C
女子バレーボール
1位:2A  2位:3B  3位:3C
男子卓球
1位:1D  2位:3A  3位:2C
女子卓球
1位:2B  2位:3B  3位:3C
ソフトテニス
1位:3C  2位:1D  3位:2A
キックベースボール
1位:3C  2位:1D  3位:2A

総合
1位:3C  2位:3B  3位:2B

出前授業 in 高屋中学校

 7月6日(火)高屋中学校から依頼があり、井原高校の普通科・地域生活科グリーンライフコース・地域生活科ヒューマンライフコースが出前授業を実施しました。「ゲーム必勝法(普通科:数学)」「菊の栄養繁殖ができるようになろう(地域生活科:グリーンライフコース)」「新生児抱き人形を使って赤ちゃんのお世話を体験しよう(地域生活科:ヒューマンライフコース)」という授業をしました。各講座30分という短い時間でしたが、生徒の皆さんも一生懸命に参加してくれて、とても楽しそうに学んでくれました。ありがとうございました。
 この様子は後日、井原放送でも放映される予定です。

7月8日(木)臨時休校

井原高校の生徒の皆さんへ
 本日7月8日(木)は、午前7時の時点で井原市に大雨警報が発令されているため、臨時休校とします。
 なお、本日予定されていた試験は、7月12日(月)に実施します。
 この対応は、生徒手帳に書いてある規定とは少し違います。十分注意してください。

 なお、月曜日に試験が実施される場合も南校地(園芸科・家政科・地域生活科)では、7月10日(土)の授業公開dayは実施する予定です。

第1回学校運営協議会 開催

6月23日(水)学校運営協議会が会議室で行われました。学校運営協議会は法律で定められており、年3回開催致します。学校運営協議会のメンバーは学校運営について意見をいただき、多彩なアドバイスを学校運営に反映することができます。学校運営協議会を通して「社会に開かれた教育課程」の実現を目指します。
会議では、学校経営目標や重点目標、教育課程や校内分掌組織について学校側から説明し、本校の魅力化・地域連携については、皆さんから忌憚のないご意見をいただきました。また、3つのスクールポリシーについても協議しました。今後の学校運営のヒントをたくさんもらい、生かしていきたいと思います。

【北校地】授業参観日誌(物理基礎)

6月16日(木)の授業のねらいは、実験を通して「落下の加速度は質量に関係ない」という現象を確認することでした。
授業冒頭では、宇宙飛行士が月面でハンマーと羽を同時に落とす映像を見て、ガリレオの実験を確認しました。授業では、Chromebookの機能が最大限に活用されていました。
・あらかじめClassroomに保存していた記録シートに実験データを入力するとグラフになる。
・Chromebookから他の班のデータ・グラフを閲覧できる。
・誤ったデータを入力した班にはChromebookを通して先生がすぐにコメントを送信する。
 ・実験の画像をChromebookに保存しフィードバックを行う。
 生徒たちの反応がよく、Chromebookを上手に使いこなしていました。