カテゴリー別アーカイブ: 南校地

【園芸科】井原高校生と井笠地方農業士会との交流研修会に参加して

 井笠地方農業士会との交流研修会に参加してきました。当日は大内ファーム(バラ栽培)、エーアンドエス(野菜栽培)への圃場見学と意見交換会を行いました。圃場見学では、スマート農業や施設園芸について説明を受けました。その後の意見交換会では就農に関するアドバイス等を農業士の方からいただきました。生徒は「農業士の方に色々な質問ができて、農業への考えが更に深まった。今後の進路選択に役立てたい」と話していました。

 

【園芸科】藍染めに挑戦

 園芸科3年生が藍染めに挑戦しました。輪ゴムや石、割り箸などを使って、模様を描いていました。

 アイは染料として使用するのに収穫から半年ほどかかると言われています。今回は自校産の染料ではありませんが、来年は今年収穫した自校産の染料を使って染色に挑戦していきたいと考えています。

【2年団】インターンシップ1日目

南校地二年生は今日から3日間のインターンシップがスタートしました。39の事業所へ園芸科・家政科の生徒がお世話になっています。初日ということもあり最初は生徒も緊張していましたが、徐々に業務にも慣れ、明日からの2日間も頑張れそうです。

【家政科3年フード】外部講師授業「製菓」

令和2年11月12日(木)10:50~15:15

家政科3年フードデザイン類型が、本格的なケーキ作りに挑戦しました!カップの中にトロピカルソースを注ぎ、その上にフロマージュを入れ、砕いたクッキーとヨーグルト入りの生クリームを添えました。セルクル型を用いたレアチーズケーキのデモンストレーションも見せていただき、同じ食材を使っても盛りつけ方で大きく印象が異なることを知ることができました。また、基本的な焼き菓子の一つであるマドレーヌの作り方も教えていただき、一つ一つの作業には意味があり、科学的な視点を持ってお菓子作りに取り組む大切さを実感しました。最後に生クリームの絞りの練習もし、技術向上のためには反復練習が必要だと思いました。先生から教えていただいたことを、学習発表会の食事会に生かしていきたいと思います。

講師:穴吹調理製菓専門学校  髙橋 克行 先生

献立:Fromage Cru(レアチーズケーキ)・Madeleine(マドレーヌ)