カテゴリー別アーカイブ: 南校地

【南校地2年】校外1日研修

 令和3年4月28日(水)に園芸科・家政科の生徒が校外1日研修を行いました。倉敷アイビースクエア内にある愛美工房でコーヒーカップに絵付け体験をしました。その後、倉敷美観地区の散策を行い有意義な1日を過ごすことができました。

【家政科1年】生活と福祉「きのこ荘訪問」

令和3年3月19日(金)

今年度は感染症予防のため、例年実施しているきのこ荘での交流ができなかったかわりに、家政科1年生がベッドサイドにつるして飾っていただけるサシェ(香り袋)を製作し、プレゼントしました。入所者の皆さんの喜んでくれる顔を想像しながら、安眠・リラックス効果のあるカモミールを使い、心を込めて丁寧に製作しました。1年生の家庭クラブ役員で施設に持参し、職員の方に手渡しました。

【園芸科】ブドウ・コチョウランの病害虫の防除と駆除

 今回は病害虫への対応について紹介します。

 次の写真はブドウの病害虫防除の様子です。石灰硫黄合材を塗布することで、うどんこ病やカイガラムシ類、ダニ類などの越冬病害虫に効果があります。

ブドウの防除の様子

 次の写真はコチョウランに寄生しているカイガラムシの駆除の様子です。葉の裏についている白っぽいものがカイガラムシです。歯ブラシに液体の殺菌・殺虫剤をつけてから擦り落としていきます。

コチョウランの葉の裏についたカイガラムシ
歯ブラシによるカイガラムシの駆除

 予防するのが一番ですが、病害虫が発生してしまった時の対処法を学ぶことも大切にしてほしいと考えています。