カテゴリー別アーカイブ: 南校地

 【精研農場】6月地域ふれあい市中止のお知らせ

 平素より、本校農業教育の推進に対し、ご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。

 さて、計画しておりました6月地域ふれあい市ですが、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を受け、生徒による対面販売を中止します。ただし、花壇苗の注文販売のみ行います。  「星の郷青空市」「いばら愛菜館」の校外での販売は引き続き行っておりますのでお買い求めください。詳細につきましては下記よりダウンロードしてご確認ください。今後の対面販売についても開催は未定です。

 ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。  

 

【園芸科2年フラワー類型】ペチュニアストリート花壇に花の定植

5月25日に園芸科2年フラワー類型の生徒が「草花」の授業で南校地グランド横の花壇、校内の通称「ペチュニアストリート」に草花の定植をしました。授業で花壇のデザインを考え、デザイン通りに草花を定植しました。今回使用した草花は、サルビア・トレニア・ポーチュラカなどです。これから毎日水やりなどの管理をしていきます。

【園芸科】3年生1日研修

 4月28日(水)、園芸科3年生は1日研修で蒜山高原にある中国四国酪農大学校と岡山県農林水産総合センター高冷地研究室へ行ってきました。中国四国酪農大学校では、畜産の分野について分かりやすく説明をしていただき、ホルスタイン種やジャージー種などの乳用牛と酪農について学びを深めました。また、岡山県農林水産総合センター高冷地研究室では、標高の高い場所で行われる農業の特性や岡山県が力を入れている農産物などについて詳しく説明をしていただき、いずれも、学校の実習とはまた違う視点で生徒は農業に関する興味や関心を持ち、知識を得ることができました。

「家庭科だより5月号」を南校地 生徒昇降口に掲示しました

令和3年5月24日(月)

「家庭科だより」とは、家庭クラブ活動の一環として、家政科や地域生活科ヒューマンライフコースの取り組み、類型などの学びを広く発信するものです。 今回は、3年生が「ファッションデザイン類型」・「フードデザイン類型」・「保育選択」の授業内容と「家庭クラブ」活動について、わかりやすく説明しています。

ファッションデザイン類型:家庭科技術検定に向けて 1年生4級基礎縫い 2年生洋服2級ブラウス・和服2級じんべい 3年生 和服1級ひとえ長着

フードデザイン類型:3年生 食物調理技術検定1級に向けて・(昨年度)栄養委員と学ぶ!ヘルスアップ講座

保育選択:2年生(昨年度)きのこ荘訪問・3年生 保育技術検定1級に向けて

家庭クラブ:家庭クラブ総会・新入生歓迎会

次回は6月中旬に発信予定です。