カテゴリー別アーカイブ: 南校地

【園芸科】農業クラブ意見発表岡山県大会に出場しました

7月21日(水)に令和3年度岡山県学校農業クラブ連盟意見発表岡山県大会が岡山県立勝間田高等学校で開催されました。6月22日(火)に校内大会が行われ、本校代表として分野Ⅰ類(生産・流通・経営)に3年小原愛果さん、分野Ⅱ類(開発・保全・創造)に1年神田樹里さん、分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)に1年宗岡里奈さんが出場しました。今年度は新型コロナウイルス感染症防止から午前にⅡ・Ⅲ類の発表、午後からⅠ類の発表が行われました。結果はⅠ類に参加した小原愛果さんが、「総合実習から見えてきたもの」と題されて発表し優秀賞を獲得しました。

【南校地2年】進路ワークショップ&系統・分野別ガイダンスを実施しました

令和3年7月15日(木)に南校地2年生を対象に進路ワークショップ&系統・分野別ガイダンスを実施しました。まずは、正社員と非正規社員の収入や待遇の違いについて、ゲームを通して楽しく学びました。その後は、それぞれの興味のある分野に分かれて、就職に向けての心構えや進学先で学ぶ内容について具体的にお話を聞くことが出来ました。

授業公開day(南校地)実施!

 7月10日(土)、開かれた学校づくりの一環として、保護者や近隣の中学生等を対象に授業公開を行いました。多くの方が授業参観に来ていただき、日頃の授業の様子を見ていただく良い機会となりました。
 普通教科の授業をはじめ、被服や食物の実習、農作物の収穫や観察、Chromebookを活用した授業が行われ、生徒は真剣に取り組んでいました。参加した中学生からは、「みんな楽しそうに実習をしていた」「とても良い環境で勉強している姿を見ることができた」「来年には高校生になるので高校選びをよく考えたい」といった感想がありました。
 次回、10月23日(土)には両校地で『授業公開day』が行われます。次回も多くの方々の参加をお待ちしております。

出前授業 in 高屋中学校

 7月6日(火)高屋中学校から依頼があり、井原高校の普通科・地域生活科グリーンライフコース・地域生活科ヒューマンライフコースが出前授業を実施しました。「ゲーム必勝法(普通科:数学)」「菊の栄養繁殖ができるようになろう(地域生活科:グリーンライフコース)」「新生児抱き人形を使って赤ちゃんのお世話を体験しよう(地域生活科:ヒューマンライフコース)」という授業をしました。各講座30分という短い時間でしたが、生徒の皆さんも一生懸命に参加してくれて、とても楽しそうに学んでくれました。ありがとうございました。
 この様子は後日、井原放送でも放映される予定です。