カテゴリー別アーカイブ: 活動情報

普通科2年生 企業訪問発表会

12月23日(水)、先日実施された井原市企業訪問を受けて各自が作成した新聞形式のレポートを使った、企業訪問発表会を行いました。それぞれの生徒が工夫を凝らしたレポートを作成しており、お互いに訪問した企業について紹介し合うことで、地元の企業や産業について、さらに知識の幅を広げることができました。

南北合同学校保健委員会を開催!

令和2年12月17日(木)15:00~
北校地にて、南北合同学校保健委員会を開きました!

例年であれば、両校地の多くの先生方、生徒も生徒会・保健委員会などが集って、生徒が発表を行ったりするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、規模を縮小して実施しました。

協議内容は主に新型コロナウイルス感染症について。本校の予防対策の現状を共有し、今後についても考えました。

≪会の様子≫

安全・安心な学校生活のために、マスクの常時着用や換気など、全員が全員のために快く協力してくださいね!

【園芸科1年】田中苑の清掃奉仕活動を行いました。

12月22日(火)に園芸科1年生の生徒が井原市田中苑で清掃奉仕活動を行いました。地域貢献活動の一環として、奉仕の精神を養うことを目的に行いました。活動後には田中美術館を見学させていただき文化的な視野も広げることができました。

【園芸科・家政科1年】科学と人間生活「海の環境と海ごみについて」外部講師による授業

「科学と人間生活」の授業ではプラスチックについて学習しています。プラスチックの構造や種類、リサイクルなどについて勉強してきました。現在、プラスチックが海にどんな影響を及ぼしているのかについて学びを深めているところです。白石島環境協会会長の原田茂さんやダイビングインストラクターの渡邊大介さんから、白石島の海に生息する珍しい生き物とその環境や海ごみの様子、そして白石島に住む人々の暮らしなどのお話を聞きました。生徒たちは海を大切にし、もっと海に親しみたいとの思いを強くしました。