月別アーカイブ: 2021年12月

学習評価に関する教員研修を実施

 新学習指導要領が、令和4年度入学生から年次進行で実施されます。今回の学習指導要領の改訂では、生徒は「何ができるようになるのか」という視点に立ち、全教科等の目標及び内容が「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の資質・能力の3つの柱に整理され、学習評価の観点も3観点で示されています。

  そこで、12月23日(木)に、岡山県総合教育センター指導主事の難波玄先生を講師に招き、教員研修を実施しました。

 学習評価は、「生徒にどういった力が身に付いたか」という学習の成果を的確に捉え、教員が指導の改善を図るとともに、生徒自身が自らの学習を振り返って次の学習に向かうことができるようにするためにも重要であり、本研修は、学習評価の進め方と留意点を具体的に学ぶ機会となりました。

【園芸科】学習発表会Part2 展示

 令和3年度学習発表会の一環として、園芸科の生徒が実習等で取り組んだドライフラワーのハーバリューム、草花残渣を利用した染め物、フラワーアレンジメント、コンテナガーデンなど、園芸科に関する日頃の学習成果を展示しました。

【園芸科】学習発表会Part1 発表

 12月18日、本校南校地の体育館で、園芸科と家政科に関する日頃の学習成果を発表する「令和3年度学習発表会」が開催されました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮し、参加者を制限するとともに、マスク着用、手指消毒、換気等の感染対策を講じて実施しました。

  園芸科のテーマは「光れ!輝け!horticulture 未来へつなごう 学びの種」。園芸科は、2年生からフラワー類型とフード&フルーツ類型に分かれて精研農場等を活用しながら実践的な学習を行います。当日は、今年度、農業クラブ活動の意見発表やプロジェクト発表の県大会に出場した生徒の発表のほか、課題研究における成果発表、3年間の学びを写真で振り返る園芸科スペシャル等もありました。

 3年生は、これまでの学習や当日の発表を通して、園芸に関する知識や技術の習得をはじめ、他者と協働しながら、自ら学び、問題を解決する力を身につけ、自分の考えや意見を適切な言葉で伝えることができました。また、成長した3年生の姿を、3年生の保護者や1・2年生、中学生等に直接見ていただきました。1,2年生には、先輩が積み重ねてきた園芸の学びを引き継ぎ、発展させてほしいです。

  なお、当日は、井原放送の取材もあり、後日、放送される予定です。

【家政科】学習発表会Part4 展示

 令和3年度学習発表会の一環として、家政科及び地域生活科ヒューマンライフコースの生徒が学習内容を紹介した「家庭科だより」を、フードデザイン類型の生徒が学校発表会当日に調理した「フルコース料理」を、保育選択者が保育技術検定の「造形作品」と保育園実習で園児に披露した「パネルシアター」を、それぞれ展示しました。

【家政科】学習発表会Part3 食事会

 令和3年度学習発表会の一環として、フードデザイン類型の生徒が調理したフルコース料理を保護者に提供しました。

  料理の主題は「45歳母の誕生日祝い」とし、母の誕生日をお祝いする暖かな気持ちを花束や贈り物などに工夫して表しました。また、3年間の学びと成長を多くの調理法や飾り切りで表現しました。さらに、「ねじ梅」を指定調理としました。ねじ梅は、食物調理技術検定1級の指定調理にもなる高度な飾り切りです。調理技術に磨きをかけ、1人1人工夫した調理法でフルコースに華を添え、おいしい料理を目指しました。